研究課題/領域番号 |
16K01059
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
須永 昌代 東京医科歯科大学, 統合教育機構, 助教 (90581611)
|
研究分担者 |
木下 淳博 東京医科歯科大学, 統合教育機構, 教授 (10242207)
荒川 真一 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (20302888)
品田 佳世子 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (60251542)
戸原 玄 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授 (00396954)
大塚 紘未 東京医科歯科大学, 歯学部, 非常勤講師 (70599266)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | eラーニング / 教材開発 / 歯科衛生士教育 / 復職支援 / 卒後教育 |
研究実績の概要 |
1. 教材の新規開発:【口腔外科系教材】口腔粘膜疾患(口内炎・舌炎)について学習できる教材の開発を進め、「口腔粘膜疾患の診かた」教材を完成させた。【摂食嚥下系教材】既存の歯科衛生学生向け教材「反復唾液嚥下テスト(RSST)」では、テストの実施方法について学ぶ内容であったが、嚥下の際のからだの表面の動きに主眼をおいて学べるように改変し、完成させた。さらに、正常液体嚥下造影検査の動画を編集し、嚥下の各段階について学習できる「液体嚥下造影検査」教材も完成させた。 2. シミュレーション教材の実施・評価:今年度新規に開発した教材を追加して、前年度に引き続き、他のシミュレーション教材とともに、eラーニング教材として、全学科(医学科、歯学科、口腔保健学科、保健衛生学科)・他大学(医療/福祉系)を対象とした合同授業「チーム医療入門」で、予習用教材として活用し、教材への評価を得た。また、東京医科歯科大学歯学部附属病院にて見学実習を行う他学(歯科衛生士養成機関)の学生を対象に、病院見学実習の一環として他の教材とともにeラーニングシステム上で活用した。教材に対する評価や、学習履歴(点数・学習時間)に関するデータを収集したところ、教材に対する学生の評価は概ね高い評価結果であった。今年度は、新たに2校の歯科衛生士養成機関の学生にも教材を活用することができた。新規教材3本に関する活用と評価については、学会にて成果報告を行った。また、本学歯学部附属病院の歯科衛生士総合研修センターのeラーニング教材として引き続き採用され、受講生(復職希望の歯科衛生士や新人歯科衛生士)にも活用された。前年度に完成した「要介護高齢者の口腔ケア入門教材(英語版)」は、他の英語版臨床シミュレーション教材とともにeラーニング教材として、歯学科・歯科衛生学生、臨床研修歯科医に活用し、教材の評価を行った。
|