研究課題/領域番号 |
16K01065
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
江原 康生 京都大学, 学術情報メディアセンター, 特定准教授 (40324686)
|
研究分担者 |
後藤 佑介 岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (10551038)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 教育工学 / ヒューマンインタフェース / コンテンツ配信 |
研究実績の概要 |
本研究では,初等中等教育の現場におけるICT 活用を円滑に進めるために,大型ディスプレイやタブレット端末などの複数の表示装置の効果的な活用支援基盤の構築を行い,授業で活用した上での教育効果について検証を行い,有用性を明らかにすることを目的とする.平成28年度は以下の項目に関する研究を遂行し,所望の成果が得られている. 現在,初等中等教育の現場における視聴覚教材を活用した授業向けの画面操作及び入力用の様々なインタフェース機器が提案されている.しかしこれらの大半はリモコンタイプであり,手に持って操作しなければならないので,身振り手振りなどのジェスチャーをする際に支障が生じる.我々は視聴覚教材を活用して円滑な授業を実現するために必要な画面操作用インタフェースとして,片手に装着でき,軽量かつコンパクトでインタラクティブな操作が簡単で,さらに教室内を自由に歩き廻れることが可能になるといった要件を満たすインタフェースのプロトタイプの提案及び設計,実装を行った.さらに本インタフェースを用いて視聴覚教材を活用した授業を実験的に行い,授業の円滑化に関する効果について検証を行った. 複数の表示装置の利用を想定したデータ配信技術について,分割放送型配信で複数の動画データを同期配信するときに発生する再生時の待ち時間を短縮するスケジューリング手法を実際のネットワーク環境で評価できる放送型配信システムTeleCaSを提案した.設計では,セグメントの配信契機を考慮した同期配信方式,および複数動画の同時再生方式の二つを実現した.これらの機能を実装し,待ち時間の短縮効果を評価した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
視聴覚教材を活用して円滑な授業を実現するために必要な要件を満たした画面操作用インタフェースのプロトタイプの提案及び実装,さらに分割放送型配信で複数の動画データを同期配信するときに発生する再生時の待ち時間を短縮するスケジューリング手法の提案及び設計が当初の予定通り,実現できた点.
|
今後の研究の推進方策 |
画面操作インタフェースの機能向上を目指した設計,実装を継続して行い、実際の授業で活用を行うことでパフォーマンス面や授業中における生徒とのコミュニケーションや教育効果の観点からの評価分析を行い、本研究における提案手法の有効性について検証を行う. 複数の表示装置の利用を想定した教材データコンテンツ配信技術の検証として,前年度から引き続き,実装を行った同期配信方式,および複数動画の同時再生方式における待ち時間の短縮効果について検証実験を行う. 複数の大画面表示装置の効果的な活用を促進するために,既存研究で実装している様々な教材コンテンツを自由な位置,サイズで同時提示を可能とする機能を本実験環境を構築し,効果的な教材コンテンツ提示及び操作方法について検討を行う.
|
次年度使用額が生じた理由 |
予定していた国外開催の国際会議での発表を取りやめたため.
|
次年度使用額の使用計画 |
国外開催の国際会議に参加するための旅費として使用する予定.
|