• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

初等中等教育の現場における複数の表示装置の効果的な活用支援基盤の構築と検証

研究課題

研究課題/領域番号 16K01065
研究機関京都大学

研究代表者

江原 康生  京都大学, 学術情報メディアセンター, 特定准教授 (40324686)

研究分担者 後藤 佑介  岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (10551038)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード教育工学 / ヒューマンインタフェース / コンテンツ配信
研究実績の概要

本研究では,初等中等教育の現場におけるICT活用を円滑に進めるために,大型ディスプレイなどの複数の表示装置の効果的な活用を支援するための基盤技術の開発を行い,実際の授業で活用した上での教育効果について検証を行い、有用性を明らかにすることを目的とする.平成30年度は以下に述べる研究を遂行し,所望の成果が得られている.

初等中等教育のICTを活用したものづくりを行う実習において,従来の片手に持ちながら操作する表示装置の画面コンテンツを操作するためのインタフェース機器では,ものづくりの実習の内容説明時に両手で作業しながら,コンピュータの画面操作をすることは難しい.それを受けて,前年度までに設計,実装を行った片手に装着可能な画面操作用インタフェースの実装,設計を行った.今年度は複数の大型表示システムを活用した効果的な実習の取り組みとして,仮想的な大規模ディスプレイを構成するミドルウェアと画面操作用インタフェースを組み合わせた大画面コンテンツ提示環境を構築した.本環境を用いて現場の工業担当の高校教員による模擬実習を実施した結果,本環境において効果的なICTを活用した実習を実施できる可能性が高いことを示した.

多くのモバイル端末に同じ映像データをリアルタイムに配信するマルチキャスト配信技術において,映像データ受信時の待機時間および再生中の途切れ時間で構成される再生待ち時間を短縮するスケジューリング技術を開発した.また,モバイルマルチキャスト配信の高性能化を図ると共に,スケジューリング技術を適用可能なモバイル端末向けの映像配信システムを開発し,有用性を評価した.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] A Study on Practical Training with Multiple Large-Scale Displays in Elementary and Secondary Education2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Ebara, Hiroshi Hazama
    • 雑誌名

      Proc. of the 21st International Conference on Network-Based Information Systems

      巻: - ページ: 494-502

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development and evaluation of interface for screen operation for smooth practical training using ICT in elementary and secondary education2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Hazama, Yasuo Ebara, Tsukasa Ogasawara
    • 雑誌名

      Proc. of 2018 International Symposium on Educational Technology

      巻: - ページ: 104-107

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Implementation and Evaluation of Hybrid Broadcasting System for Webcasts2018

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ozaki, Yusuke Gotoh
    • 雑誌名

      International Journal of Web and Grid Services

      巻: 14(3) ページ: 288-304

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Scheduling Method for On-Demand Delivery of Selective Contents Considering Selection Time2018

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Gotoh, Ken Ohta
    • 雑誌名

      Computational Science and Its Applications - ICCSA 2018

      巻: - ページ: 611-622

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of Scheduling Method for Division Based Broadcasting of Multiple Video Considering Data Size2018

    • 著者名/発表者名
      Ren Manabe, Yusuke Gotoh
    • 雑誌名

      Advances on P2P, Parallel, Grid, Cloud and Internet Computing

      巻: - ページ: 329-339

    • 査読あり
  • [学会発表] 初等中等教育における複数の大型情報提示装置を活用したものづくり実習の取り組み2018

    • 著者名/発表者名
      江原康生,狹間浩史
    • 学会等名
      日本教育工学会 第34回 全国大会
  • [学会発表] 放送通信融合環境におけるユーザの視聴契機を考慮した再生中断時間短縮手法の提案2018

    • 著者名/発表者名
      高原颯人,後藤佑介
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告 (マルチメディア通信と分散処理研究会 2018-DPS-175)
  • [学会発表] 再生中断契機を考慮した動画データ放送における待ち時間短縮手法の提案2018

    • 著者名/発表者名
      井上勇,後藤佑介
    • 学会等名
      第16回情報科学技術フォーラム(FIT2018)
  • [学会発表] モバイル環境における端末間直接通信を用いたマルチカメラによるライブ配信システムの提案2018

    • 著者名/発表者名
      今雪聡太,後藤佑介
    • 学会等名
      第26回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ(DPSWS2018)

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi