研究課題/領域番号 |
16K01066
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
隅谷 孝洋 広島大学, 情報メディア教育研究センター, 准教授 (90231381)
|
研究分担者 |
山川 修 福井県立大学, 学術教養センター, 教授 (90230325)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 学習ログ / コース類型化 / LTI |
研究実績の概要 |
研究目的のうち、当該年度に実施するべく計画立てていたのは、交付申請書の「目標1:ダッシュボード開発」「目標2:コース類型化」の二つである。
目標1に対しては、基盤技術であるLTI (Learning Tools Interoperability) の調査を行い、LTIを用いたWebシステムを複数開発して同技術の利用方法および限界について調査した。実際に作成したシステムは、LMSから学生の受験状況に応じて大学の統合ID管理システムに働きかけをするもの、また、クリッカーとして働き、大規模授業でのアクティブラーニングを促進するシステムなどである。これらを通して、LMS上の利用者IDの取扱に関すること、LTIのツールプロバイダ側における利用者情報の取り扱いに関することなど、注意すべき多くの知見が得られた。
目標2に対しては、本学の公式LMSであるBlackboard Learnの利用ログを通して、コース類型化の準備を行った。利用したデータは、教員ユーザと学生ユーザの経時的な利用ログである。ログイン/ログアウト、資料の掲示タイミングや種類と閲覧タイミング、小テストや課題の数とアクセスタイミング、など様々な定量データが得られるので、これらを統計的手法を用いて分析し、コースの特徴抽出を試みた。また、データが膨大になるためマシンラーニングの手法によるコース分類の準備も行い、2017年度には研究成果を公開する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
ダッシュボードシステムの開発が遅れている。LTIの調査に時間がかかったため。
|
今後の研究の推進方策 |
やや遅れている状態だが、特に技術的な問題点があるわけではないので、当初計画書の方針通りに研究を推進していく。今年度はコース可視化を通じた類型化から開始する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
参加予定としていた研究会に、都合により参加できなかったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
8月に千葉で行われる情報教育シンポジウムおよび9月に広島で行われるMahara Open Forum 2017に参加する。
|