研究課題/領域番号 |
16K01068
|
研究機関 | 甲南女子大学 |
研究代表者 |
村川 雅弘 甲南女子大学, 人間科学部, 教授 (50167681)
|
研究分担者 |
吉冨 芳正 明星大学, 教育学部, 教授 (60550845)
田村 知子 大阪教育大学, 連合教職実践研究科, 教授 (90435107)
泰山 裕 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (90748899)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | カリキュラム・マネジメント / 地方教育行政 / 新学習指導要領 / 資質・能力の育成 / ワークショップ型研修 |
研究実績の概要 |
①先行き不透明な次代を生き抜き新たなものを協働的に創出するための資質・能力の育成を目指すカリキュラム・マネジメント(以下、「カリマネ」)の推進に関しては、文部科学省「これからの時代に求められる資質・能力を育むためのカリキュラム・マネジメントの在り方に関する調査研究」の研究指定機関及び研究代表者が研究指導を行っている小中学校及び教育委員会等を対象として、カリマネに関する地方教育行政と学校との関係及び学校カリマネ推進における学年及び学級のカリマネ、児童生徒のカリマネへの参画に焦点を当てて調査研究を行った。 ②地方教育行政のカリマネの事例として、東京都目黒区の「グランドデザインの書式統一」による学校の特色の明確化、「40分授業午前5時間制」におけるICT活用等による授業の改善・工夫と個別指導や校内研修、働き方改革への時間の有効活用等を調査分析した。中学校区のカリマネの事例としては、青森県弘前市立石川小中学校の9年間を通した言語活動の充実や学習意欲の喚起、健康教育とキャリア教育等にかかわる合同研修、学校のカリマネの事例としては、秋田県能代市立第四小学校の算数を中心とした授業づくりと校内研修体制等を調査分析した。学年のカリマネの事例としては、兵庫県たつの市立小宅小学校の地域貢献型の生活科・総合的な学習の時間のカリキュラム開発、学級のカリマネの事例としては、神戸市立和田岬小学校の年度始めの学級開きと1学期末の学級経営の中間見直しの研修を調査分析した。 ③学校カリマネの側面「PDCAサイクルの確立」にかかわる児童生徒の参加・参画に関しては、岡山県真庭市立遷喬小学校のPの特に言語活動の充実に関わる児童による主体的な活動、熊本大学附属中学校を対象にDに関わる生徒のよる授業研究を継続して調査分析した。 ④研究代表者の村川が研究を継続したが、必要に応じてメールやZoomにより研究協力者に助言を求めた。
|