研究課題/領域番号 |
16K01076
|
研究機関 | 芝浦工業大学 |
研究代表者 |
山崎 敦子 (慶祐敦子) 芝浦工業大学, 工学部, 教授 (10337678)
|
研究分担者 |
江藤 香 日本工業大学, 基幹工学部, 特別研究員 (70213551)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | タブレット端末 / 画面背景色 / 高齢者 / 脳活性 / ワーキングメモリ / NIRS / 認知インターフェース |
研究実績の概要 |
高齢者がタブレット端末で学習を行う際の画面背景色の影響を,脳機能の観点から探った.学習に不可欠な短期記憶力と集中力を高める背景色について脳血流量から検証し,高齢者と若者で結果を比較した.実験では異なる5つの画面背景色(白,青,緑,赤,黄色)を用いて,集中力と短期記憶を測るタスクを高齢者(65歳以上)17名と20代の被験者30名に行わせた.図形とテキストの色は全背景色で黒とし,タスクは全てタブレット端末上でマウス操作がない方法で行なった.集中度タスクとして,画面にランダムに並ぶ3 種類の図形から丸のみ数えて答える作業を被験者に行わせた.短期記憶タスクとして,下線を引いた単語を覚えるリーディングスパンテストを行わせた.どちらのタスクも,休憩をはさみ背景色を変えて行なわせ,感じた疲労度と集中度についてアンケートで回答を得た.タスク作業中に被験者の脳の前頭前野部分の血流量変化をNear-infrared spectroscopy(NIRS: Hitachi WOT-100,16 channels)で測定した.集中力タスクの正答率では,若者と高齢者どちらも白が最も低く,青と緑が最も高い結果となった.リーディングスパンテストについても同様で,若者と高齢者で正答率は白が最も低く,青と緑が高かった.NIRS測定の分析結果では,若者・高齢者ともに丸数えタスクでは,白で血流量が最も高くなった.しかし,リーディングスパンテストでは,高齢者の場合は白で最も高い前頭前野活性が認められたが,若者では逆に血流量は最も低かった.これらの正答率,NIRSとアンケート結果は,若者は画面背景色の影響は受けにくいが,高齢者では読みやすさの印象とは別の影響を背景色から受けることを示した.特に,白背景はタスク正答率を下げ負荷をかけるが,機能低下する高齢者の前頭前野の活性化に利用できることを示唆した.
|