研究課題/領域番号 |
16K01088
|
研究機関 | 大阪産業大学 |
研究代表者 |
後藤 彰彦 大阪産業大学, デザイン工学部, 教授 (50257888)
|
研究分担者 |
高井 由佳 大阪産業大学, デザイン工学部, 講師 (90626368)
黒田 孝二 京都工芸繊維大学, 伝統みらい教育研究センター, シニア・フェロー (90780859) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 技の定量化 / 動作解析 / 眼球運動解析 / 教授システム |
研究実績の概要 |
令和元年度は、これまでに得られた分析結果をもとに熟練者から非熟練者への教授を遂行してきた。そこで、教授直後および教授してからの非熟練者の動作や眼球運動を測定して、教授内容について検証する予定であった。しかしながら、この測定実験の実施が作業現場の都合により、実施が困難な状況であった。熟練者の動作計測の際に実施したヒアリング内容を精査して、意思決定の状況と道具の取り扱いの妥当性について検証を行なった。ヒアリング内容から、熟練者のコツとしてつぎのような項目が挙げられた。1.刷毛の扱い方については、糊の取れる分量は、刷毛を傾けることにより多くなる。 2.刷毛は可能な限り傾けず、糊の取る分量を均一にすることにより、薄美濃紙の表面に凹凸ができないようにする。3.ひっかけの扱い方については、ひっかけの傾きを操作することにより、薄美濃紙と本紙の間の空気を抜いていく。 そこで、まず、熟練者の刷毛の取り扱い方のコツである「糊の取る分量を均一にするため、刷毛は可能な限り傾けない」という事項について、「薄美濃紙のしごき」工程での熟練者の刷毛の角度推移とともに、検証を行なった。また、熟練者のひっかけの取り扱い方のコツである「薄美濃紙と本紙の間の空気を抜くため、ひっかけの傾きを操作する」という事項について、「薄美濃紙を本紙に設置」工程での熟練者のひっかけの角度推移とともに、検証を行なった。 これまでに、増裏打ち作業における打ち刷毛の叩打作業および肌裏打ち作業について工程分析を遂行してきた。各作業において、3次元動作解析や眼球運動解析を実施してきた。これらより、熟練者は非熟練者よりも高い再現性を有しているという結果を得ており、熟練者の技を素朴に見て学習するだけでなく、熟練者の技術を定量的に可視化し、作業現場での技術向上のための教授システムの構築を進める。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
令和元年度に計画していた非熟練者への技の教授による習熟度の評価にかかわる実験が遂行できない状況である。平成から令和への元号変更に伴う各種行事開催のため、作業現場での実験が困難であったためである。 そこで、熟練者および非熟練者から得ているヒアリングをもとにして、両者の作業における意思決定プロセスの分析を行ない、各工程での道具の取り扱い方を検証した。
|
今後の研究の推進方策 |
令和2年度は、非熟練者への技の教授はすでに現場にて遂行されている。このため、教授されてから1年以上経過した状況である非熟練者を対象として、習熟度の評価を実施する。 そこで、各作業における非熟練者の動作や眼球運動および道具の扱い方にも着目して、教授内容の妥当性を検証する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由)令和元年に予定していたアメリカでの国際会議における研究成果の発表および参加を実施していなかった。さらに、予定していた計測実験が実施できていないため、次年度使用額が生じることとなった。 (使用計画)これまでの研究計画に従い、実験および解析に必要となる人件費や国内外にて研究成果の発表を行なうための旅費とする。
|