研究課題/領域番号 |
16K01149
|
研究機関 | 関西外国語大学短期大学部 |
研究代表者 |
笠井 正隆 関西外国語大学短期大学部, 英米語学科, 准教授 (90510735)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | グローバル教育 / インストラクショナルデザイン理論 / メディア教材 / 問題解決型学修プロセス / 学びの可視化 |
研究実績の概要 |
平成28年度の研究内容は、当初の目的通り、メディア教材を活用して「グローバルな視野」を獲得するためのモデルコース構築を行った。インストラクショナルデザイン理論(ADDIEプロセス)を採用し、研究代表者の所属する教育機関で「グローバルな視野」を育成する「グローバル教育コース」(90分レッスン・15レッスン)を想定し、学修環境や学習者等を分析した後、効率的に授業時間を使い、効果的かつ魅力的なコース構築を試みた。結果、「グローバルな視野」の各中心要素の学修内容の関連性を鑑み教授する順序を確立し、eラーニングで基礎知識を獲得し、対面授業で関連する学修活動を通してその知識の深化やその知識の活用から関連する技術・態度の形成を図る反転授業を構築した。加えて、対面授業で実施する「グローバルな視野」の各中心要素を育成するために有効な学修活動を抽出するために、研究代表者が2010年度から担当している「教育学入門」コースで実施された「グローバルな視野」育成のための学修活動を分析した。その結果、「30分以下」の学修活動における「グローバルな視野」中心要素獲得率と動機付け要因出現率には比較的強い相関関係を示していたが、「30分より長い」学修活動では見られなかった。この結果から「30分以下」で学修効果や動機付けの高い学修活動を選択して実践するという可能性が示された。最後に、上述の「教育学入門」コースの2016年度担当分で、グローバルな問題を解決するプロセスの可視化を試みた。その結果、「グローバルな視野」の各中心要素を活かしてグローバルな問題の解決を図るプロセスが視覚的に確認された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
当初の予定通り、グローバル教育を効率的、効果的、そして魅力的に教授するための学修内容と手法の構築、そして「グローバルな視野」各中心要素を育成する学修活動の選定と問題解決型学修プロセスの可視化を試行した。いずれの試みにも予想通り、またはそれ以上の成果を挙げたと考える。また、学修手法の一つとして使用するメディア教材(eラーニング教材)の学修内容を当初日本語だけで作成する予定であったが、当該メディア教材で使用する予定のテキスト「地球市民として」の英訳も完了し、日本語と英語の両言語によるメディア教材作成が可能となった。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の予定通り、平成29年度ではインストラクショナルデザイン理論(ADDIEプロセス)の「開発」のステージに入る。つまり、メディア教材の開発とLMSへの実装を予定している。また、LMSへの実装後、その稼働状況を繰り返し試行しながら確認し、改善・改良を加えて問題なく稼働するように調整予定である。同時に、当該メディア教材の使用方法やコース内での活用方法や注意点を記した実施手順書、ならびに各対面授業内で行う学修活動の授業計画、留意点、学修課題等を記したシラバス作成も予定している。さらに平成30年度では、実際の大学生・短大生に試用してもらい、データ収集を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究の進捗状況には問題は無く、次年度使用額が生じた理由としては、物品等を安価な販売店から購入したり、またハワイで開催された国際学会での発表参加に伴い為替変動が生じたりした結果である。
|
次年度使用額の使用計画 |
当初の研究計画に対して、科学研究費が国費であることを鑑み、引き続き支出の面では安価な物品購入等に努める。また、日本語だけでなく英語によるメディア教材作成が可能な状況となっており、当初の予算内で両言語対応のメディア教材を作成するなど予想以上の成果を上げられる可能性があると考えている。
|