研究課題/領域番号 |
16K01168
|
研究機関 | 明治大学 |
研究代表者 |
佐野 正博 明治大学, 経営学部, 専任教授 (70206001)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 原子力の社会的利用 / 原子力技術史 / 原子力論 / 原子力発電 / 技術論 |
研究実績の概要 |
原子力の社会的利用に関わる諸議論の歴史的展開を、原子力をめぐる科学・技術の歴史的進歩、エネルギー問題・地球環境問題および1970年代石油危機、原発事故(1979年スリーマイル島原発事故、1986年チェルノブリ原発事故、2011年福島第一原発事故ほか)、20世紀末の地球温暖化問題、原発の経済性・営利性に関する再検討の動き(東芝の原子力事業からの撤退ほか)などの社会的事象との関係において批判的に分析することを目的に、関連資料・文献のサーベイ調査および収集を引き続きおこなうとともに、収集した資料をスキャニングしOCR処理による全文検索可能なデジタル資料化作業をおこなった。 またそうしたサーベイ調査結果および収集した資料の内容分析に基づき、原子力の社会的利用をめぐる推進論と批判論の歴史的展開構造の分析を引き続きおこなった。 また関連資料・文献のサーベイ調査および内容分析の研究成果に関しては、日本科学史学会技術史分科会発行の機関誌『技術史』の第14・15合併号、pp.39-87に「技術史・技術論的視点から見た原子力発電関連文献ガイド-原子力利用に関する批判的検討のための資料紹介Part2-5」として原子力批判派の論理、放射線被曝/低線量被曝/内部被曝問、原子力発電コスト問題、核兵器関連コスト問題などに関する資料の批判的紹介を公開した。また、http://atom.s2.coreblog.jp/やhttp://www.sanosemi.com/などの自らが作成・管理しているサイト上で研究成果を公開した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
原子力の社会的利用をめぐる推進論と批判論に関わる関連資料・文献のサーベイ調査はおおむね順調に進展している。 また研究成果の公開に関しても、日本科学史学会技術史分科会発行の機関誌『技術史』の第14・15合併号への掲載、および、サイトでの公開など順次おこなっている。
|
今後の研究の推進方策 |
PEST分析視点から、1970年代石油危機、原発事故(1979年スリーマイル島原発事故、1986年チェルノブリ原発事故、2011年福島第一原発事故)、地球温暖化問題、原子力発電の経済性・営利性・持続可能性などとの連関において、原子力の社会的利用をめぐる議論がどのように展開されてきたのかを批判的に検討・分析する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度に購入を予定していた備品および図書の購入を次年度に遅らせたためでである。次年度に当該の備品および図書を購入する予定である。
|