研究課題/領域番号 |
16K01186
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
文化財科学・博物館学
|
研究機関 | 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所 |
研究代表者 |
犬塚 将英 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 保存科学研究センター, 室長 (00392548)
|
研究分担者 |
谷口 陽子 筑波大学, 人文社会系, 准教授 (40392550)
佐藤 嘉則 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 保存科学研究センター, 室長 (50466645)
矢島 國雄 明治大学, 文学部, 専任教授 (70130838)
|
研究協力者 |
稲田 健一
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 虎塚古墳 / 湿度 / 結露 / 試験片 / 含水量 |
研究成果の概要 |
茨城県ひたちなか市の虎塚古墳では、近年、壁画の一部に劣化現象が進行している可能性が示唆されてきた。本研究では、虎塚古墳壁画の保存環境に関する現状を把握するために、石室内の温湿度環境の調査、石室内で採取された落下物の調査を行った。虎塚古墳と類似した装飾古墳との比較を行うために、国指定史跡・中田横穴の現地調査も実施した。 また、結露が虎塚古墳壁画表面に及ぼす影響を調べるための基礎実験を行った。高湿度環境下において、虎塚古墳壁画を模した試験片を冷却し結露を発生させた。このような実験系で冷却を数回繰り返し、実験前後における写真を比較することにより、白色下地層と赤色顔料層の状態の変化の有無を調べた。
|
自由記述の分野 |
保存科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究により、虎塚古墳壁画の材質や石室内の温湿度環境を把握することができた。また、石室内で採取した落下物の調査から、現在の壁画の状態を確認することができた。 壁画に影響を与える主な要因として、壁面における水分の移動が挙げられるが、本研究での結露を発生させる実験条件では、虎塚古墳に見られる劣化現象が起こらないことを確認した。同実験は非接触な手法による含水量の計測システムの開発も兼ねており、他の遺跡や建造物等の含水量測定への適用が期待できる。
|