研究課題/領域番号 |
16K01187
|
研究機関 | 独立行政法人国立美術館国立西洋美術館 |
研究代表者 |
高嶋 美穂 独立行政法人国立美術館国立西洋美術館, 学芸課, 研究補佐員 (80443159)
|
研究分担者 |
谷口 陽子 筑波大学, 人文社会系, 准教授 (40392550)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | ELISA / LC-MS / 膠 / コラーゲン / 植物ガム / 卵 |
研究実績の概要 |
1.高速液体クロマトグラフ質量分析装置(LC-MS)による膠の動物種の同定法の確立:コラーゲンに由来する12種のマーカーペプチドを決定し、その検出パターンを比較することにより、8種類(哺乳類7種と魚類1種)の由来動物種の判定が可能となった。この方法では、複数の動物種を原材料とする膠でも各動物種の判別が可能である。市販の20種ほどの膠を分析したところ全ての膠の動物種を同定することができ、表記と異なる動物種を原材料とする製品もあった。必要サンプル量は膠では50μg、絵具片では500μgほどである。また、西洋美術館所蔵作品カミーユ・ピサロ作≪収穫≫(1882年)の地塗り(すでにELISAとGC/MSにより膠を同定済)を分析したところ、牛と羊を原材料とする膠が使用されていることが判明した。 2.絵画レプリカサンプルの作成:自然劣化とUV・高湿度条件下における強制劣化を行うために、膠、卵黄、卵白と数種の顔料を組み合わせた絵画サンプルを、ガラスプレートの上に作成した。 3.実サンプルの分析:ウズムル教会の壁画サンプル(ELISAおよびLC-MS)、ギジル石窟群の壁画サンプル(ELISAおよびLC-MS)、クフ王の太陽の船のサンプル(ELISA)、齊藤富蔵作品(20世紀後半制作)からの剥落片(ELISAおよびLC/MS)の分析を行った。ELISAではギジルサンプルから植物ガム、齊藤作品から植物ガムと膠と卵を検出した。LC-MSでは膠の検出に加えて卵黄の検出も試みたが、どのサンプルにおいても膠も卵黄も検出できなかった。これまでの研究から、ELISAでは卵、カゼイン、ガムの検出に比べて膠の検出が劣ることが予想されており、LC-MSにおいてその欠点を補う予定であったが、LC-MSでも絵具片に含まれる夾雑物(顔料や乾性油)の影響をうけるらしく、さらなる検討が必要であることがわかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
強制劣化のための絵画レプリカサンプルの用意を本年度中に終える予定であったが、途中までしか終わっていない点では遅れをとっている。また、GC/MSによるサンプルの分析も、サンプルの前処理に必要な試薬の製造が一時的にストップされたために試薬の入手ができず、分析が遅れている。 しかし一方で、高速液体クロマトグラフ質量分析装置(LC-MS)を用いて膠の由来動物種の同定が可能となった点では当初の計画よりも進展している。また、壁画など何点かの実サンプルの分析を行うことができたので、総合的にはおおむね順調という評価とした。
|
今後の研究の推進方策 |
1.絵画レプリカサンプルの作成を終え、自然劣化と強制劣化を開始する。 2.1で用意したレプリカサンプルを使って、ELISAおよびLC-MSにおいて顔料、経年が検出限界に与える影響と、検出不可能なパターンの明確化を行う。分析に必要なサンプル量を検討する。 3.GC/MSによる油、樹脂、蜜蝋の分析法(脂肪酸の分析)の確立と標準試料の測定を進める。 4.実資料の分析。同じサンプルについてELISA、LC-MS、GC/MSで分析し、その結果を比較することにより、各方法に必要なサンプル量、利点、欠点などを明らかにしていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究代表者や研究分担者が他に受けている研究費から抗体などの消耗品を購入することができたこと、必要な試薬が手に入らなかったことでGC/MS分析をあまり進められなかったために機器の故障やメンテナンスの必要が生じなかったこと、絵画レプリカサンプルを作成し終えなかったためにUVによる強制劣化をするための費用がかからなかったことなどによる。
|
次年度使用額の使用計画 |
1)抗体は半年から1年間しか保管できないのでH29年度には買いなおす必要が生じるし、余った予算で新たな抗体を購入して試す予定である。2)H29年度にはGC/MS分析を進めるので、故障の際の修理費やメンテナンス代が必要になるし、H28年度からの繰り越し金で余裕がでれば、GC/MSの取り扱いのトレーニングコースなどを受講してテクニックの取得に努める予定である。3)H28年度に行えなかった絵画レプリカサンプルの強制劣化をH29年度には行うので、この分は消化する。4)LC-MSでの膠の動物種の同定について予想より早くに成果がでたので、H28年度分からの繰り越し金の一部は、論文作成のための翻訳、校閲のために使用する。
|