研究課題/領域番号 |
16K01200
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
文化財科学・博物館学
|
研究機関 | 明治大学 |
研究代表者 |
矢島 國雄 明治大学, 文学部, 専任教授 (70130838)
|
研究分担者 |
山本 哲也 新潟県立歴史博物館, その他部局等, 研究員 (10276438)
三浦 留美 和光大学, 公私立大学の部局等, 講師 (50795242)
|
研究協力者 |
清水 玲子
倉持 セラ
伊豆原 月絵
池永 禎子
臺 由子
安田 幸世
石 雨鑫
鄭 瑞
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 博物館 / 博物館活動 / アーカイヴス / 記録の保存と公開 / アカウンタビリティー |
研究成果の概要 |
博物館活動の諸記録(博物館アーカイヴス)がどのように保存管理され、継承されているのかについて、全国の博物館へのアンケート調査を行い、実態を調査するとともに、アメリカ、イギリスにおける現状の博物館のアーカイヴスがどのように構築されているのかを調査した。 この結果、我が国の博物館アーカイヴスの現状は、自治体の文書管理規定に沿うような制度的アーカイヴスに関してはルールに沿って運用されているとはいえ、博物館独自に必要とされる学芸系のアーカイヴスについては明確なルールはなく、活動の諸記録の扱いには博物館ごとの差異が大きいことが判明した。この領域のアーカイヴスに関するルール作りが急務である。
|
自由記述の分野 |
博物館学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
博物館活動の社会的意味を考えれば、その社会的アカウンタビリティーを常に明らかにし、社会の理解を推進するうえで、博物館活動の諸記録が常に開示され、社会的な検討が可能であらしめねばならない。入館者数や諸活動への参加者数、予算執行などの関する諸記録は、ホームページや年報などで公開され、また自治体であれば公文書の管理規定によって保存と公開が行われている。 しかし、博物館活動の根幹となる調査研究、収集資料、展示等に関しては、その活動内容の諸記録の保存や公開に関して必ずしも明確なルールはない状態で、この問題を解決し、より広く博物館活動の成果を公開するための基礎的なアーカイヴス構築を進める一段階といえる。
|