研究課題/領域番号 |
16K01208
|
研究機関 | 大阪市立自然史博物館 |
研究代表者 |
釋 知恵子 大阪市立自然史博物館, 総務課, 博学連携担当 (60626349)
|
研究分担者 |
佐久間 大輔 大阪市立自然史博物館, 学芸課, 学芸課長代理 (90291179)
横川 昌史 大阪市立自然史博物館, 学芸課, 学芸員 (30649794)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 博物館教育 / 博学連携 / 幼小連携 / ミュージアムリテラシー / 学習支援ツール / 幼児 / 教員 |
研究実績の概要 |
(1)学習支援ツール紙芝居セット「はくぶつかんのナウマンゾウ」を幼稚園・保育所・認定こども園(以下、幼保こども園)に貸し出し、学習支援ツール「ぬりえシート」「思い出シート」を配布した。利用状況の観察やアンケート調査を行い、効果を検証した。遠足の下見のときに紙芝居セットを借りた教員が、来館前に利用し、来館時には、紙芝居セットで紹介したナウマンゾウの展示をしっかり見る様子が見られるなど、幼児と教員の博物館活動を引き出すことができた。また、アンケートでは、来館後に「ぬりえシート」「思い出シート」を「使った」「これから使う」という回答が多く、博物館での体験を振り返るものとして使われたことが分かった。 (2)教員・保育士向けの学習支援ツールとして、自然史博物館では、何を見ることができ、幼児とどのような会話ができるのかを伝える写真冊子「おおさかしりつしぜんしはくぶつかんの これなあに?」を作成した。 (4)平成28年度から継続して、企画委員会を2回開催し、学習支援ツール開発とその評価を行った。企画委員会のメンバーは、保育所の保育士、幼稚園・小学校の教員、保育士・幼稚園教員を育成する大学教員、博物館関係者で構成した。 (5)夏の教員研修では、博物館の学校向け事業の紹介や学芸員実施のプログラム体験などを通して、教員・保育士のミュージアム・リテラシー向上に努めた。 研究期間を通して、幼児の成長にとって重要な「体験活動による学び」を引き出すための効果的な博物館利用を目指し、幼保こども園の幼児・教員・保育士に向けて、ミュージアム・リテラシー(博物館を主体的に使いこなす力)を育てる学習支援のシステムを構築した。研究成果は、学会等での報告のほか、学習支援ツール「おおさかしりつしぜんしはくぶつかんの これなあに」「ぬりえシート」「思い出シート」については、ウェブで公開した。
|