研究課題/領域番号 |
16K01210
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
小岩 直人 弘前大学, 教育学部, 教授 (70296002)
|
研究分担者 |
伊藤 晶文 山形大学, 人文社会科学部, 准教授 (40381149)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 津波 / 海浜地形 / ドローン / 数値表層モデル / 地理情報システム |
研究実績の概要 |
本研究は,2011年東北地方太平洋沖地震津波によって大きく変化した海浜地形を対象に,①既存の航空写真から作成した数値表層モデル(DSM),②小型の無人航空機(UAV)で撮影した垂直写真を用いて作成したDSM を地理情報システム(GIS)を援用することにより,津波による侵食,その後の修復過程を定量的,かつ広域的に検討し,津波による地形変化と修復プロセスを明らかにするものである. 当該年度は,これまで代表者・分担者が継続的にモニタリングを行ってきた宮城県仙台市の蒲生海岸において,ドローンによって垂直写真を撮影し,それを用いたDSMの作成を行った.今回,高スペックのPCを導入することにより,従来よりも精度の高いDSMを短時間で得ることができた. また,これまで行ってきた調査成果として,宮城県井土浦海岸を調査地域として,2 m メッシュDEM,SfM ソフトウェアで作成したDSM(数値表層モデル:地表面と地物表面の高さを示すモデル),および深浅測量データを用いて陸上および海底地形の3D モデルを作成し,津波後約4 年半までの地形変化を定量的に明らかにした結果を公表した(伊藤ほか,2018).さらに,これらの手法を応用して海浜地形の形成・維持に大きな影響を与えている海食崖の経年変化に関する検討も開始している(小岩ほか,2018).
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
小型UAVによって撮影した垂直写真,それを用いた高精度の数値表層モデル(DSM)の作成方法について,その汎用性の高い手法を確立しており,今後,調査を継続することで本研究の目的を到達することが可能となると思われる.また,これまで行ってきた研究成果が学術雑誌に公表することができ,また,いくつかの学会での成果発表も行うことができた.以上の理由から本研究はおおむね順調に進展していると判断される.
|
今後の研究の推進方策 |
今後,これまで確立した手法に基づき,複数の調査地域において,数値表層モデル(DSM)の作成を行う.また,津波直後,および津波前において既存の数値標高モデル(DEM)が整備されていない地域においては,大縮尺の空中写真を用いたDSMの作成を行い,津波前~現在にかけての地形変化傾向について定量的に検討する予定である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
論文公表において,研究成果の効果的な表示のためカラー印刷を実施した.その印刷代をこの繰り越し金額で支払いを行う予定である.
|