• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

『弥生の海退』は存在したのか

研究課題

研究課題/領域番号 16K01229
研究機関国立極地研究所

研究代表者

奥野 淳一  国立極地研究所, 研究教育系, 助教 (00376542)

研究分担者 三浦 英樹  国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (10271496)
菅沼 悠介  国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (70431898)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード海水準変動 / アイソスタシー / 氷床変動 / テクトニクス
研究実績の概要

当該年度は,完新世における日本列島沿岸域の海水準変動について,沖積平野の形状・地下構造といった情報をデータベース化するための準備,および地殻変動を再現する数値モデリングコードの開発を進めた.沖積平野データベース構築に関しては,技術的なサポートをするための人員を雇用し,データベース構築に着手した.数値モデリングコード開発においては,完新世の海水準変動に大きく影響することが示唆されている地球回転変動が及ぼす効果を詳細に計算できるコードを開発し,これまで開発を進めていた第四紀海水準変動復元モデルに実装した.このモデルの動作確認を含めた広範囲のパラメータ依存性について,実際の変数等を用いた数値計算を行い検証した.また,高時間・高空間分解能での計算を可能とする計算コードへの移植を進め,高解像度計算で必要とされる計算機のスペックや計算時間等の見積もりについても検討した.研究成果として,地球回転変動の効果を実装したことによる地球内部粘性構造の推定について,主に(球面調和関数の)低次の地球変形の項に着目し,従来の研究との違いや氷床分布の違いによる依存性などについて,様々な初期設定を仮定した数値実験を展開し,その定量的評価を進め論文として公表した.また,全球的な気候変動と氷床変動の役割について,南極氷床についてのモデル―データ統合的研究により明らかにし,論文として公表した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当該年度についての研究計画は,地形と関連させた堆積物データベースの構築を主たる目標としていた.そこで,既存のデータセットの収集および,そのデータセットを本研究で効率的に利用できる形式への再構築について検討を進め,その利用手順についての方法を確立することができた.この方法より数値データの取得・整備等が次年度までに円滑に完了することが見込まれ,さらに解析ツールについても並行して開発が進んだため一部予備的な結果を得ることができた.さらに,数値モデリングコード開発においては,地球回転変動の効果をこれまでの第四紀海水準変動復元モデルへの実装に成功し,低次(長波長)の地球変形や完新世の両極氷床の融解,および地球内部粘性率の鉛直構造について,これまで提案されているモデルとは異なる新しい知見を得た.これらの一部について,論文として公表することができた.これらのことから,おおむね順調に進展していると考えられる.

今後の研究の推進方策

地形と関連させた堆積物データベースの構築について,主に日本の大規模平野に焦点を絞って,ボーリング等の既存のデータセットの収集を進め,本研究課題で進めるデータベース構築を完了させる.さらに,構築したデータベースを用いて,第四紀海水準変動の数値的な復元結果との比較を進め,それぞれの沖積層の形成史を検討する.現在までに得られた氷床融解史と地球内部粘性構造を用いた数値計算を実施し,最適なモデルパラメータの探索を行い,海水荷重のアイソスタシー効果でどの程度説明可能かを再検討する.並行して,堆積物荷重による地殻変動の数値モデリングコードの開発を進め,さらに第四紀海水準変動復元モデルへの実装を進める.

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額として生じた額は,本来人件費として計上予定の予算であった.しかし,技術補佐員の雇用による研究実施が比較的円滑に進んだことで,当初計画よりやや早めに完了し,その人件費の一部が抑えられたことにより,次年度使用額が生じた.

次年度使用額の使用計画

次年度にも技術補佐員を短期で雇用する計画があり,その経費として使用する計画である.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] State dependence of climatic instability over the past 720,000 years from Antarctic ice cores and climate modeling2017

    • 著者名/発表者名
      Dome Fuji Ice Core Project Members: Kawamura, K., et al., (他64名,Okuno, J., 38番目)
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 3 ページ: e1600446

    • DOI

      doi: 10.1126/sciadv.1600446

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Secular variations in zonal harmonics of Earth’s geopotential and their implications for mantle viscosity and Antarctic melting history due to the last deglaciation2017

    • 著者名/発表者名
      Nakada, M., Okuno, J.
    • 雑誌名

      Geophysical Journal International

      巻: 209 ページ: 1660-1676

    • DOI

      doi: 10.1093/gji/ggx116

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inference of mantle viscosity for depth resolutions of GIA observations2016

    • 著者名/発表者名
      Nakada, M., Okuno, J.
    • 雑誌名

      Geophysical Journal International

      巻: 207 ページ: 719-740

    • DOI

      doi: 10.1093/gji/ggw301

    • 査読あり
  • [学会発表] Effect of glacial isostatic deformation on the ocean depth variations of Antarctic continental margin2017

    • 著者名/発表者名
      Okuno, J., Hayakawa, H., Miura, H., Nogi, Y.
    • 学会等名
      European Geoscience Union General Assembly 2017
    • 発表場所
      Vienna (Austria)
    • 年月日
      2017-04-23 – 2017-04-28
    • 国際学会
  • [学会発表] 最終氷期最盛期のグリーンランド氷床復元図の再検討―隆起海浜地形地質とGIAモデルの視点から―2017

    • 著者名/発表者名
      三浦英樹,前杢英明,奥野淳一
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [学会発表] GIA-induced crustal deformation in Greenland2016

    • 著者名/発表者名
      Okuno, J.
    • 学会等名
      極域科学シンポジウム
    • 発表場所
      国立極地研究所
    • 年月日
      2016-11-29 – 2016-12-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Reconstruction of the East Antarctic ice sheet variability during the last 3 Ma in the central & eastern Droning Maud Land, East Antarctica2016

    • 著者名/発表者名
      Suganuma, Y., Kaneda, H., Kanamaru, T., Koyama, T., Okuno, J.
    • 学会等名
      極域科学シンポジウム
    • 発表場所
      国立極地研究所
    • 年月日
      2016-11-29 – 2016-12-02
    • 国際学会
  • [図書] 地形の辞典2017

    • 著者名/発表者名
      奥野淳一(分担執筆)
    • 総ページ数
      1032
    • 出版者
      朝倉書店

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi