研究課題/領域番号 |
16K01237
|
研究機関 | 東京工科大学 |
研究代表者 |
森本 千佳子 東京工科大学, コンピュータサイエンス学部, 准教授 (00749335)
|
研究分担者 |
津田 和彦 筑波大学, ビジネスサイエンス系, 教授 (50302378)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | チームビルディング / ソフトウエア開発プロセス / プロジェクトマネジメント |
研究実績の概要 |
当研究の目的は情報通信(ICT)業界における、開発プロジェクトとチームビルディングに関するプロジェクトマネジメント研究である。令和元年度は前年度までに実施した、実プロジェクト終了後のチームヒアリングを中心に研究を行った。当初は平成30年度で終了する予定だったが、協力企業側のプロジェクトスケジュールの都合で、令和元年度に繰り越したものである。 平成30年度までの調査で、ソフトウエア開発の場合、その開発工程によってメンバー編成に変更が入ることから、チームビルディングのステージが「規範期」から「騒乱期」に戻ることを確認することができた。また、チーム遷移はSOE(System of Engagement)系プロジェクトとSOR(System of Record)とでその遷移のプロセスが異なり、SOEではTackmanモデルに添って遷移するが、SORではリニアに遷移するのではなく、5つのステージのうち「散会期」を除いた4つのステージへの復数パターンがあることを確認できた。令和元年度の研究成果として、保守に移行したプロジェクトにたいし、これまでの研究成果で得たモデルの当てはまりを確認した。あわせて、途中で抜けるメンバーの視点ではきちんと「散会期」を経ていないことからチームへの達成感や一員感が弱くなることが確認できた。また、調査を行ったプロジェクトは開発から保守への移行を含めた2年半に渡る長期プロジェクトであったため、チームビルディングモデルだけでなく、メンバーのキャリア観や企業組織への帰属意識にも強い影響を与えたという知見を得た。 今回の研究では、主にシステムインテグレータのプライマリ企業におけるチームを研究対処としたが、今後の研究課題として、オープンソース開発のプロジェクトや、複数企業で構成されるプロジェクトでのチームの在り方がある。これについて、引き続き研究を行う。
|
備考 |
新型コロナの影響で2019年度内に開催できなかったワークショップを2020年6月に開催予定。 https://www.sea.jp/ss2020/pamphlet/index.html
|