• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

顧客行動の曖昧性および確率的不確実性に耐えうる商業施設の立地における最適化

研究課題

研究課題/領域番号 16K01245
研究機関徳島大学

研究代表者

宇野 剛史  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 准教授 (50363023)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードオペレーションズリサーチ / 最適化 / 立地 / 動線
研究実績の概要

研究3年目において,施設の潜在的利用者となる地域住民の日常生活行動線(動線)を推定することで,新しい施設立地モデルを構築する研究を遂行した.動線は一般に地域調査によって測定されるが,地域住民ごとの移動を追跡する必要がある.このことは,従来の施設立地モデルより用いられている駅や大型交差点などの交通発生源における交通量の測定より,はるかに多くの費用および労力が生じることを意味する.さらに,動線は測定する日時によって交通量および移動方向に差異が生じることから,データを得るためには長期間測定する必要がある.

本研究では,交通発生源の位置および交通量から動線の発生を推測する数理モデルを構築した.本モデルでは,相異なる2つの交通発生源間の距離および交通発生源のもつ交通量の大きさにより動線が発生するか否かを判定している.さらに,動線のもつ交通量の大きさは交通発生源のもつ交通量の大きさに依存して決まると仮定している.これらの推測に基づき施設立地モデルを構築することで,利益最大化を目的とする最適立地問題として定式化できた.解くべき問題は非線形計画問題として与えられるが,効率的に求解するためのアルゴリズムを構築した.さらに,数値例に適用することで,求解アルゴリズムの有用性を示した.考慮した施設立地は汎用的に応用可能であり,膨大な計算コストをかけずに求解できることから,実用的な立地が得られる数理モデルを構築できたと評価できる.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A Shop Location Optimization with Traffic Generators and Lines based on Prediction of Residents' Movement2019

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Uno, Hideki Katagiri, and Kosuke Kato
    • 雑誌名

      Proceedings of The International MultiConference of Engineers and Computer Scientists 2019

      巻: - ページ: 491-494

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] A Shop Location Optimization with Traffic Generators and Lines based on Prediction of Residents' Movement2019

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Uno
    • 学会等名
      The International MultiConference of Engineers and Computer Scientists 2019
    • 国際学会
  • [備考] Proceedings of IMECS 2019

    • URL

      http://www.iaeng.org/publication/IMECS2019/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi