• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

身体負荷の異なる複数タスクの順序効果を考慮した負担評価法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K01247
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会システム工学・安全システム
研究機関首都大学東京

研究代表者

瀬尾 明彦  首都大学東京, システムデザイン研究科, 教授 (80206606)

研究協力者 坂口 万喜  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード人間工学
研究成果の概要

本研究は、身体的な負荷が異なる複数の作業の実施順序を変えた場合の身体負担の違いを明らかにし、適切な作業順序の設計に利用できる評価法の構築を試みた。まず作業負荷の異なる複数の作業の順序を変えて行う模擬実験により、作業の実施順序により特に主観的負担感に明らかな順序効果が表れることを確認した。そこで、この現象を筋の生理学的なモデルに当てはめ、さらに時間的な平滑化を行うことで、任意の複数作業を任意の順序で実施した場合の負担評価と実施順序の検討ができるシステムを開発した。

自由記述の分野

社会システム工学・安全システム

研究成果の学術的意義や社会的意義

仕事の実施順序をどのように決めるべきかという課題は、仕事だけでなく生活面でも多くみられる。それを設計する根拠となる推定法を提案したことが、本研究の学術的意義である。また、推定法をデジタルヒューマンに組み込んで任意の作業を仮想的に組んで順序効果をテストできるシステムとしたことは、この研究成果の手軽な利用を推進する効果があり、社会的に有益であると思われる。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi