研究課題/領域番号 |
16K01248
|
研究機関 | 首都大学東京 |
研究代表者 |
八木 恭子 首都大学東京, 社会科学研究科, 准教授 (80451847)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 企業買収 / 企業ファイナンス / 株式公開買付け / 買収プレミアム / 交換オプション |
研究実績の概要 |
上場企業の買収には,合併により行われる一段階取引と株式公開買付けとその後の合併により行われる二段階取引の2種類ある.一段階取引は被買収会社の取締役会および株主総会の決議で合意すれば友好的に合併が起こるのに対して,二段階取引では株式公開買付け(Take Over Bid, TOB)により,被買収企業の株式を取得した上で,合併が起こる.公開買付けによる株式の取得による企業買収は,被買収企業の経営者の同意が無く,敵対的に起こることがある. 本研究では二段階取引による合併における株式の保有に着目した.特に,株式公開買付けにおける被買収企業の株式売却を買収企業の株式との交換オプションとして,問題を考えた.株式公開買付けが始まり,被買収企業は交換オプションを行使して,株式を売却する.交換オプションの行使により買収企業は株式を取得し,その後,合併が起こる.株式公開買付けでは被買収企業の株主が買収企業の株式の割合をどの程度受け取れるかを決める必要がある.リアルオプションアプローチを用いたこれまでの研究では,一段階取引の合併モデルを分析しているものがほとんどで,二段階取引での合併を扱っているものはほとんどない.本研究ではリアルオプションアプローチを用いて株式公開買付けによる株式の取得の二段階動的モデルを開発し,買収企業の価値を最大化するような被買収企業が株式公開買付けで受け取る買収企業の株式の割合を内生的に求め,最適な株式公開買付けと株式取得,合併のタイミングを分析した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
企業買収に関する分析を行い,定性的な性質を導いた点に関しては,順調に遂行しているといえる.ただし,今回の分析は1次元2人問題として問題を単純化しているが,今回の問題をより現実的な設定を加えて,2次元問題として分析することは難解なことではないと考えられるため,おおむね研究は順調に進展しているといえる.
|
今後の研究の推進方策 |
今後はまず,2次元2人問題として,企業合併に関する分析の拡張を行う予定である.1次同次の仮定が存在しないモデルとして,より現実的な問題の分析に取り組む.
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度も計算アルゴリズムの開発において,1次元問題へ問題を単純化したため,既存のPCを使用した.したがって,予定していたハイスペックデスクトップPCを購入しなかった. 次年度,ハイスペックPCを購入することで,より複雑な計算を行う予定である.
|