研究課題/領域番号 |
16K01251
|
研究機関 | 兵庫県立大学 |
研究代表者 |
円谷 友英 兵庫県立大学, 応用情報科学研究科, 准教授 (10346702)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 意思決定支援 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,プライバシー保護に配慮して組織間データ共有を促すことで,各組織に属するデータ提供者に有益な情報をフードバックすることである.これに,(1)プライバシー保護と(2)個人へのフィードバックの2つの要素研究でアプローチする.当該年度は,学生の成績などの慎重に取り扱う必要があるデータの大学間での利用を具体的な例題として念頭において取り組んだ. (1)については,グループ区間AHPに利用できる匿名化の手法とそれに伴う情報損失に関する検討を行った.また,匿名化の代替としての暗号化については,情報セキュリティ分野でのトレンドを調査するため,画像処理を伴う人流解析などを取り扱うゼミナールに参加して概念や技術に関する情報収集を行い,本研究とは異なる目的で開発されている方法の適用可能性について検討した.いずれも,研究成果として発表するには至ってはいないが,本研究で配慮すべきデータプライバシーの必要条件を精査することができた.(2)については,グループ区間AHPを用いて,個人と集団との関係から,個人の位置づけを再確認する手法を収集できるデータの種類や利用場面によりいくつか提案して,研究発表を行った.他の研究者からは,提案モデルの未熟な点の指摘を受けるとともに,他分野への応用可能性に関する示唆もあり,提案モデルのコアになる部分を明確にできた. 組織間利用を前提として,組織内の個人に有益な知識獲得を行うことは,大域的な視点からの検討が行えることから有用であり,今後そういったニーズが拡大すると思われる.さらに,パーソナルデータが容易に収集できるようになっている背景を踏まえると,組織に限定せずに提案モデルを適用することで,データ提供者である個人が,匿名化された他者のデータを有効活用して,自身が必要とする情報を的確に抽出できる可能性があることからも,本研究の新たな意義が見出さる.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究を構成する2つの要素研究それぞれに関して述べる. (1)匿名化の方法については,プライバシー保護と情報量低減の指標とそのバランスを検討することが,予定していたクラスタリングを介した匿名化について,試行ができ,成果発表の準備が整った. (2)個人へのフィードバック方法については,場面とデータは限定的ではあるが,個人の意思決定支援のためのモデルを提案することができ,成果発表を行った.さらに,提案モデルを工夫することで,ある程度の匿名化がなせることを発見したので,詳細の検討を進めている.
|
今後の研究の推進方策 |
初年度は,グループ区間AHPを用いた個人へのフィードバックに関する理論面での展開が中心であった.これは,当初,想定していたデータの入手が困難になっていることも影響している.したがって,次年度以降は,新たなデータ提供元を探すと同時に,自ら小規模なデータを実験的に収集することからはじめて,大規模なデータ収集するための方策の検討も行う.そして,引き続き,理論面での展開としては,匿名化を組み入れたモデルの開発を進める.初年度に取り組んだクラスタリングによる方法のみならず,グループ意思決定手法と他の手法との有機的な融合を模索する.このとき,情報量低減については,既存の指標や感度分析を用いて検証を行う. また,これまでは提案してきたいくつかの要素技術を体系的にまとめて,論文投稿を積極的に検討する.
|
次年度使用額が生じた理由 |
雑誌論文の掲載料が発生しなかったため.
|
次年度使用額の使用計画 |
雑誌論文の掲載料として使用する.また,データ解析のためのソフトウェアと購入に使用する.
|