• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

大規模災害時の代替輸送ネットワーク計画モデルと輸送容量拡大手法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K01282
研究機関茨城大学

研究代表者

平田 輝満  茨城大学, 工学部, 准教授 (80450766)

研究分担者 金子 雄一郎  日本大学, 理工学部, 教授 (40434112)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード大規模災害 / 代替輸送 / 航空 / 空港 / 隊列走行
研究実績の概要

大規模災害などの有事の際の都市間交通について,新幹線途絶の想定した航空・道路系交通への代替輸送需要ポテンシャルの推計結果について,従来研究・調査との比較検証を行いつつ推計精度について検討を行った.また,臨時輸送供給能力拡大方策については,特に航空については,羽田空港といった混雑空港における臨時の処理能力拡大方策を検討し,道路系については隊列自動運転技術を想定した高速道路輸送能力拡大方策について検討を行った.
空港については,離着陸従属滑走路に着目し,離陸便数の予測・配分と到着便の間隔制御を最適に実施するロジックを導入することによる容量拡大・遅延軽減の効果を評価するためのシミュレーションを開発し,到着間隔制御の方法と複数滑走路への離陸の動的最適配分手法について評価を行い,離陸便数の予測精度が高ければ,提案手法の効果が大きいことが確かめられた.
道路交通については,隊列自動走行技術による輸送能力拡大を達成するための高速道路合流部運用について,交通マイクロシミュレーションVISSIMにより評価を行い,本線・合流車線における遅れ時間を指標として,動的車線運用や隊列専用合流車線設計の効果について分析・評価を行った.さらに,データ制約からバスなどの旅客輸送公共車両ではないが,トラック輸送を対象に東日本エリアにおける隊列車両のマッチングポテンシャルについて推計する方法について検討し,ケーススタディを行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

航空臨時便の最適配便計画手法については一部検討が未完成であるが,空港と道路交通の輸送能力拡大に資する要素技術については順調に検討を進展させることができているため.

今後の研究の推進方策

これまで検討をおこなってきた災害時の鉄道代替輸送需要ポテンシャルをもとに,一部精緻化を行いつつ,航空と道路交通の輸送能力拡大効果を定量化する.それらを統合し,大規模災害時の鉄道代替輸送について,航空と道路交通によりどのように対応できるか,そのために必要な制度設計はなにかについて最終的な結果としてまとめる.

次年度使用額が生じた理由

道路系公共交通の代替輸送能力に関する分析について当初計画していた内容の一部を次年度の分析と統合して行うこととしたため.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 大規模災害による新幹線途絶時の航空代替輸送2018

    • 著者名/発表者名
      平田輝満
    • 雑誌名

      KANSAI 空港レビュー

      巻: 470 ページ: 37,38

  • [雑誌論文] 大規模災害時の空港容量評価シミュレーションの開発2017

    • 著者名/発表者名
      久保思温,平田輝満
    • 雑誌名

      第55回飛行機シンポジウム講演集

      巻: 55 ページ: CDROM

  • [雑誌論文] 都市間高速道路における隊列走行の長編成化ニーズと分合流部の運用に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      平田輝満・影山拓哉.
    • 雑誌名

      第55回土木計画学研究・講演集

      巻: 55 ページ: CDROM

  • [学会発表] Fundamental Study of Potential Demand and Capacity Expansion Measures of Alternative Transportation by Air in the case of Tokaido Shinkansen Disruption2017

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Kawase, Terumitsu Hirata
    • 学会等名
      12th International Conference of Eastern Asia Society for Transportation Studies
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi