研究課題/領域番号 |
16K01288
|
研究機関 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
研究代表者 |
伊藤 実 奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 教授 (90127184)
|
研究分担者 |
川上 朋也 奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助教 (30710470)
高 俊涛 奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助教 (30732961)
柴田 直樹 奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 准教授 (40335477)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 避難誘導 / スマートフォン / 屋内位置推定 |
研究実績の概要 |
停電時に地下街から脱出するために避難誘導灯が設置されているが、必ずしも十分な役割を果たしていないことが指摘されている。本研究では、スマートフォンが発する光を用いた避難誘導手法の開発を目的とする。具体的には、ネオンサインのように避難すべき方向に光が流れて見えるように各スマートフォンの光の制御を行う。そのために、地下街の地図情報およびWi-Fiによる屋内位置推定を用いて各スマートフォンは避難口までの距離を計算し、現在時刻に基づく同期を取ることで、協調してスマートフォンの光量の調整を行う。本方式はあまりコストの増加を招かずに、補助的な避難誘導手段として有効であると考えられる。 位置推定について昨年度の検討により、Fingerprinting方式を採用することにした。複数のアンカーからのWi-Fi電波の受信強度(RSSI)を各位置で事前に測定し、データベース化しておく。位置推定には、現位置でRSSIを計測し、データベースと照合し、最もパタンの近いものを採用する。 次に、本方式の有効性を確認するために、計算機シミュレーションによる評価システムを作成した。まず、縦横100m×50mの地下街を2D画面に表示し、避難者500名の持つスマホライトが避難方向に流れるように見えるかどうか確認した。その際、250名は光の流れに従い移動するが、他の250名は流れに従わないと仮定した。この仮定の下でも、光が適切な避難方向に流れて見えることが確認できた。この結果から、より現実的な3D画面による計算機シミュレーションシステムの作成を行っている。 また、関連研究として、自動車の誘導方式を考えるため、Backpressureアルゴリズムを用いた信号制御手法を開発し、従来の手法よりスムーズな交通流が得られることを確認した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究課題に関連した研究成果として、本年度、学術論文誌への掲載が2件、IEEE主催の査読付国際会議での発表が2件あった。また、国内研究会での発表(ポスター発表を含む)を4件行っている。そのうち、1件は優秀ポスター賞を受賞している。これらのことから、研究はおおむね順調に進展していると判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
前年度に続いて、アルゴリズムの詳細化・位置推定手法の開発を続けて行う。さらに、手法の有効性を確認するために、3D画面による計算機シミュレーションシステムの開発を行い、実験・評価することを考えている。 本研究では、徒歩による避難誘導を主な対象としているが、実際には、自動車による避難は非常に多い。本研究課題に密接に関連した課題として、Backpressureアルゴリズムを用いた信号制御手法を開発しているが、深層学習を採用することで、さらに改善することを計画している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
複数の国際会議で研究成果を発表する予定であったが、査読の結果1件のみの発表になった。また、必要な設備備品費が当初の予定よりも少なくなった。 次年度、複数の国際会議で成果を発表する予定である。そのための出張旅費に充当する。また、実機実験を行う予定なので、そのための設備備品費に充当する。
|