• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

テロ爆発物の高レベルなセキュリティチェックのための爆薬蒸気検知システムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K01302
研究機関富山高等専門学校

研究代表者

由井 四海  富山高等専門学校, 電子情報工学科, 准教授 (10413759)

研究分担者 保前 友高  富山高等専門学校, 商船学科, 教授 (30470032)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード火災・爆発防止 / 爆発物検知 / 中赤外光源
研究実績の概要

空港などでの保安調査において、爆発物によるテロを未然に防止するための非接触型爆薬蒸気ガスセンサの構築を目的とする。今年度は昨年度構築された実験系を使って大気中の水蒸気を測定することで波長変調法と波長変換素子の最適条件について検討を行った。吸収線として3.23μmに位置する(0 0 0)→(0 2 0)振動遷移を利用し、最初に吸収強度と波長についてHITRANデータベースとの比較を行った。その結果、全圧1atm, 濃度1.2vol%, 光路長6mの条件において、透過率と波長についてそれぞれ誤差1%以内であることが確認された。次に、波長変調法と波長変換素子による差周波光を組み合わせた系において検出信号の強度と形状の観点から変調条件を検討した。変調周波数が1kHzを超えると信号強度の低下が見られ、本実験系において利用可能な帯域幅が確認された。一方、変調振幅は13GHz-ppの時に信号強度が最大でかつ信号形状が狭いことが確認され、振幅が小さい場合は信号強度が小さくなり、大きい場合は形状が広くなることがわかった。また、これらの測定において電気的な検出限界を示す検出信号のベースラインノイズがPCベースのロックイン増幅器に起因することがわかり低濃度ガスに対応する場合の課題となった。今年度の実験で得られた条件等は次年度に予定されているジニトロベンゼン(爆薬の模擬物質)のガス吸収実験の変調パラメータとして利用される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画通り、本年度では昨年度に構築されたシステムをもとに、実際にガスを計測し波長変調法の最適条件について明らかにした。このことから、おおむね順調に進展していると考える。

今後の研究の推進方策

昨年度は、構築したシステムによって大気中の水蒸気を測定できることが確認されたので、今年度は爆薬模擬成分であるジニトロベンゼン(DNB)のガスに対して測定を行う。DNBは常温で固体であるため熱により融解気化させるが、この際の熱が測定スペクトルにどのように影響するか確認する。また、長時間の測定かつ急峻なガス濃度変化に対応できるような検出方法について、吸収スペクトル全体を取得する方法と吸収スペクトルのピークのみを測定する方法について比較検討を行う。

次年度使用額が生じた理由

(理由)今年度は試験ガスとして雰囲気中にある水蒸気を利用したことによりガス関係の消耗品の購入が少なかったため。
(使用計画)ガス関係の消耗品に割り当て追加して実験を行う。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 単一レーザーとその波長変換光によるガスの二成分同時測定システム2017

    • 著者名/発表者名
      Matsui Tomoya、Yoshii Yotsumi、Mizumoto Iwao
    • 雑誌名

      電気学会論文誌C

      巻: 137 ページ: 912~913

    • DOI

      10.1541/ieejeiss.137.912

    • 査読あり
  • [学会発表] FMCW 法を用いたマルチパスセル内の光路長測定の検討2017

    • 著者名/発表者名
      冨岡直矢, 水本巌, 由井四海
    • 学会等名
      電気関係学会北陸支部連合大会
  • [学会発表] Differential optical absorption measurement of Dimethyl carbonate using a DFB laser2017

    • 著者名/発表者名
      T.Konishi, I.Mizumoto, Y.Yoshii
    • 学会等名
      IEEE 9th International Conference on Engineering Education
    • 国際学会
  • [学会発表] Mitigation of blast wave from subsurface/underground magazine using water2017

    • 著者名/発表者名
      T. Homae, K. Yamada, Y. Sugiyama, K. Wakabayashi, T. Matsumura, and Y. Nakayama
    • 学会等名
      The 6th International Symposium on Energetic Materials and their Applications
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi