研究課題/領域番号 |
16K01311
|
研究機関 | 茨城大学 |
研究代表者 |
長谷川 健 茨城大学, 理工学研究科(理学野), 准教授 (00574196)
|
研究分担者 |
岡田 誠 茨城大学, 理工学研究科(理学野), 教授 (00250978)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | カルデラ / 古地磁気 / 火山 / 噴火 / 年代測定 / 火砕流 |
研究実績の概要 |
本補助事業の目的は、過去に地球上で発生した巨大噴火の同時発生イベントを詳細に検証することである。従来報告をレビューした結果、十勝火砕流と阿寒火砕流(北海道)130万年前、Ohakuri火砕流とMamaku火砕流(ニュージーランド北島:24万年前)、阿蘇4火砕流(九州)と屈斜路2/3火砕流(北海道:9万年前)、Kuril Lake火砕流(カムチャツカ半島)とTao-Rusyr火砕流(北千島:7,600年前)、摩周火砕流(北海道)と幸屋火砕流(薩南諸島:7,400年前)、の5例が、同時巨大噴火として発生した可能性があることが分かった。平成30年度までに、これらのうち4例について、地質学的および古地磁気学的手法を用いて同時性を検証したが、明瞭な同時噴火を検出することはできなかった。平成30年度は、これまで得られたデータの再検証(データ整理や追加の測定)を行った。その結果、ニュージーランドのオハクリ・カルデラおよびロトルア・カルデラ形成噴火堆積物については、1)地磁気エクスカーション・イベント中の噴火であること、に加え2)両噴火は数十年以上の期間をかけて断続的に発生していたこと、そして3)この期間中に、両者がほぼ同時に噴出している時期があること、が分かった。次に、最後の国外事例として採取したカメルーン火山の噴出物について、年代測定などを行ったが、明瞭な同時噴火の証拠は発見できなかった。これまで得られた諸成果は、国内外の学術雑誌や学会で発表を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初予定していた5つの事例について、1件は代替の国外フィールドを適用したが、ほぼすべてのサンプリングと室内測定を完了した。得られた成果は、国内外の学術雑誌において公表することもできた。以上のことから、本研究はおおむね順調に進展していると言える。
|
今後の研究の推進方策 |
同時噴火の可能性のある、ニュージーランドの火山について、当初目的をより精緻に達成するため、その発生メカニズムの検討や成果論文の作成を遂行する。また、これらを遂行するため、研究期間を延長するとともに、来年度は現地に渡航して精査を行い、共同研究者らと議論を重ねる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度までに、同時噴火事例を1件、海外(ニュージーランド)で認識することができたが、当初目的をより精緻に達成するため、その発生メカニズムの解明や成果論文の作成を遂行する。これらを遂行するため、研究期間を延長するとともに、来年度は現地(ニュージーランド)に渡航して精査を行い、共同研究者らと議論を重ねる必要がある。以上の理由から、次年度使用額が生じる。
|