研究課題/領域番号 |
16K01317
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
木村 修二 神戸大学, 人文学研究科, 人文学研究科特命講師 (10419476)
|
研究分担者 |
松下 正和 神戸大学, 地域連携推進室, 特命准教授 (70379329)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 地震災害 / 南海・東南海地震 / 地震津波災害記録 / 地震津波記念碑 / 地域防災 / 現代語訳 / 地域アーカイブズ / 和歌山県・徳島県 |
研究実績の概要 |
本研究は、近世(宝永・嘉永)に発生した東海・南海地震・津波災害記録の収集・分析、記録の現代語訳化を進め、それを公表することで現代の地域住民による防災・減災活動への意識の涵養、具体的方策の構築に資するよう条件を整えることを目標としている。 最終年である本年度は、これまでに収集した記録の解読・分析を進めるとともに、現代語訳化を進めた。とりわけ徳島県海陽町域に伝わった地震・津波記録に対象を絞って集中的に現代語訳作業を進めた。8月には地名や地形などの確認のため補足調査を実施した。その際、海陽町教育委員会の郡司早直氏ら地元の方々のご案内を得た。こうした成果を地元に還元するために、海陽町立博物館および海陽町役場危機管理課との共催で「記録から学ぶ南海地震―海陽ヒストリーカフェ」を2018年12月22日(土)に開催した。この企画には、徳島県立文書館、徳島県立博物館、および歴史資料保全ネットワーク・徳島から、おもに宣伝面での協力をいただくことができた。この企画では、海陽町教委の郡司氏がコーディネーターとなり、共同研究者の松下と研究代表者の木村がそれぞれ40分程度の話題提供をおこない、地元住民を中心とする参加者と活発な対話を行った。 一方、和歌山県域白浜町において、和歌山県立博物館などの協力者と連携して2月に開催した地域住民対象の現地学習会での報告も行った。報告にあたり、白浜の現地における補足調査を11月に実施している。 本年度は、最終年度ということで、これまでの成果を総合すべく報告書をまとめた。 なお、南海地震津波記録の現代語訳の公開・出版にむけた協議を共同研究者の松下氏と進めてきたが、目標としてきた本研究期間中のWeb公開は残念ながら実現しなかったが、和歌山県の協力者とともに地元住民向けの小冊子の作成を行うことができ、一部ではあるが現代語訳の公開も進めることができた。
|