研究課題/領域番号 |
16K01319
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
山口 覚 大阪市立大学, 大学院理学研究科, 教授 (70191228)
|
研究分担者 |
村上 英記 高知大学, 教育研究部自然科学系理工学部門, 教授 (10166259)
加藤 茂弘 兵庫県立人と自然の博物館, その他部局等, 研究員(移行) (50301809)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 電気伝導度 / 活断層 / 地磁気地電流法 / 山崎断層 / 郷村断層 |
研究実績の概要 |
活断層の性状・活動性の解明には,地表情報に加えて地下構造を明らかにすることが重要である.本研究課題では,活断層下の顕著な低比抵抗領域に注目した.この領域と断層地表情報との比較・検討から,真に活断層であるか否かや断層セグメントの連続性の判定および断層活動度判定の可能性を明らかにすることを目的とした.研究対象は郷村断層系(京都府)と山崎断層系(兵庫県・岡山県)とした.最終年度には,山崎断層系那岐山断層帯西部に属する津山北方の断層の地下比抵抗構造を決定した. 津山北方の断層を横切る2次元比抵抗構造モデル(TYNモデル)を構築し,那岐山断層帯東部を横切る2次元比抵抗構造モデル(NGSモデル)と比較し,その特徴の類似性から,両断層は地表では2つセグメントに分かれているが,地下構造を考慮すると一つ続きの断層帯であると結論した. 郷村断層系は異なる特徴を示す断層(郷西方断層,郷村断層,仲禅寺断層)からなる.郷村断層は1927年北丹後地震時に出現した典型的な地表地震断層であり,郷西方断層は地震時に地表変位を生じたが小規模で不鮮明である,一方,仲禅寺断層は地震時には活動していないが,変動地形は明瞭である. 断層下の低比抵抗領域は,郷西方断層では認められず.郷村断層では顕著,仲禅寺断層ではやや顕著であった.さらに深部までの3次元深部比抵抗構造モデルの構築から,3断層下の深さ2km付近に顕著な比抵抗境界があり,郷村断層と仲禅寺断層下の低比抵抗帯は,この境界より浅部に限られており,また,両者は深い所では一つになっている.より深部では郷村断層帯の下に幅約2kmの鉛直で顕著な低比抵抗領域が存在することを明にした,この領域には多くの震源が分布する.1927年郷村断層の震源,この低比抵抗領域,地表近くの低比抵抗帯および地表トレースはなめらかな曲線でつながる.
|