研究課題/領域番号 |
16K01319
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
自然災害科学・防災学
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
山口 覚 大阪市立大学, 大学院理学研究科, 教授 (70191228)
|
研究分担者 |
村上 英記 高知大学, 教育研究部自然科学系理工学部門, 教授 (10166259)
加藤 茂弘 兵庫県立人と自然の博物館, その他部局等, 研究員(移行) (50301809)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 電気伝導度 / 活断層 / 地磁気地電流法 / 山崎断層 / 郷村断層 |
研究成果の概要 |
活断層の性状・活動性の解明には,地表情報に加えて地下構造を明らかにすることが重要である.本研究課題では,地磁気地電流法を用い,断層の電気比抵抗構造モデルを構築し,郷村断層帯(京都府)と山崎断層系那岐山断層帯(兵庫県・岡山県)の断層構造を明らかにした.前者を構成する3本の断層は,活動性,累積変位などの断層運動特性が異なる.これらの地下構造を比抵抗構造モデルから明らかにし,異なる特性の成因を明らかにした.また,地表断層トレースから震源に至る断層面を推定した.後者は地表形態からは2本のセグメントに分かれているが,両者の地下比抵抗構造が極めて類似していることから,一続きの断層であると結論した.
|
自由記述の分野 |
地球物理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
地表情報だけからでは未解明であった活断層の性状を電気比抵抗構造から明らかにできることを実証した.断層構造の解明には,地震波探査が広く用いられているが,西日本に広く分布する横ずれ型断層(鉛直な境界,幅のある破砕帯を持つ)では,解像力が低下する.比抵抗構造探査ではこれらの構造も解像できることを示した.また,「電気比抵抗」は「地震波速度」,「密度」とは独立した物理量であるので,新しい切り口で断層構造を描出できる,また複数の物理量の組合せから,断層構造をより厳密に描出できる.それによって,活断層の学術的研究に新しい視点を与え,また,活断層で発生する地震の規模推定の精度を大きく向上させることができる.
|