• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

加齢および軽度認知症に伴う記憶成績低下メカニズムの脳磁場計測による探究

研究課題

研究課題/領域番号 16K01345
研究機関北海道大学

研究代表者

横澤 宏一  北海道大学, 保健科学研究院, 教授 (20416978)

研究分担者 大槻 美佳  北海道大学, 保健科学研究院, 准教授 (10372880)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード記憶 / 高齢化 / 脳律動 / 脳磁計 / 軽度認知障害
研究実績の概要

本研究では、加齢や軽度認知障害に伴う記憶能力低下メカニズムの探究を目的として、シーケンシャルな記憶課題課題実行中の脳律動を脳磁計で計測する研究を行った。シーケンシャルに呈示された記憶対象を順番通りに記憶しようとすると、シーケンスの序盤に呈示される記憶対象を保持したまま、中盤の記憶対象を新たに記憶しなければならない。このため序盤~中盤の記憶過程はワーキングメモリ機能を反映すると考えられる。ワーキングメモリ機能は加齢の影響を受けやすいため、シーケンシャルな記憶課題課題を用いれば、加齢に特異的な記憶能力の低下を抽出して解析することが可能である。
本研究ではα波律動(8~13 Hz)を主な計測対象としたが、交付申請書に記載したように他の周波数の律動も解析対象である。本研究によって脳磁場の信号対雑音比が顕著に向上し、他の周波数の律動でも解析可能となった。そこで、(1)軽度認知症傾向を対象とした研究では当初計画通りα波律動を主な計測対象としたが、(2)加齢に伴う記憶能力低下を若年者でシミュレートする研究ではθ波律動(5~7 Hz)に着目した。その結果、(1)では、軽度認知症傾向と記銘序盤の記憶成績が相関すること、軽度認知症傾向と楔前部の活動が相関することを見出した。これは楔前部の活動低下が軽度認知症傾向に伴う記憶成績低下の原因であることを示唆した。また、(2)では、若年者(20歳台)を対象として記憶対象の呈示間隔を短くすると、その脳内活動が高齢者(60歳台)に類似することを見出した。これは加齢に伴う認知処理速度の低下が記憶成績低下の原因であることを示唆した。
超高齢社会においては、疾患性ではない高齢者の記憶能力の低下が、社会的コストを押し上げることになる。本研究により、加齢や軽度認知障害に伴う記憶能力低下の原因を示すことができたことは、その回復方法の開発上、重要な成果と考える。

  • 研究成果

    (73件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 2件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (56件) (うち国際学会 9件、 招待講演 18件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Appearance and modulation of a reactive temporal-lobe-10-Hz tau-rhythm2019

    • 著者名/発表者名
      Koichi Yokosawa, Yui Murakami, Hiroaki Sato
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 印刷中 ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.neures.2019.02.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] フィンランドの教育―そのしくみと成果2019

    • 著者名/発表者名
      横澤宏一
    • 雑誌名

      臨床検査学教育

      巻: 11 ページ: 38-41

  • [雑誌論文] Different roles for theta- and alpha-band brain rhythms during sequential memory2019

    • 著者名/発表者名
      Ryoken Takase, Jared Boasen, Koichi Yokosawa
    • 雑誌名

      Conf Proc IEEE Eng Med Biol Soc

      巻: 印刷中 ページ: ‐

    • DOI

      -

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Sub-classification of apraxia of speech in patients with cerebrovascular and neurodegenerative diseases2019

    • 著者名/発表者名
      Yuki Takakura, Mika Otsuki, Shinya Sakai, Yasutaka Tajima, Yasunori Mito, Akihiko Ogata, Shuichi Koshimizu, Masami Yoshino, Genki Uemori, Satoko Takakura, Yoshitsugu Nakagawa
    • 雑誌名

      Brain and Cognition

      巻: 130 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1016/j.bandc.2018.11.005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 失語の診断:臨床に役立つポイント2019

    • 著者名/発表者名
      大槻美佳
    • 雑誌名

      老年精神医学雑誌

      巻: 30 ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multiple brain activities during sequential memory encoding-MEG study of modulation of alpha-band rhythms2018

    • 著者名/発表者名
      Koichi Yokosawa, Ryoken Takase, Ryota Chitose, Keisuke Kimura
    • 雑誌名

      Conf Proc IEEE Eng Med Biol Soc

      巻: 1 ページ: 5-8

    • DOI

      10.1109/EMBC.2018.8512221

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spectral-spatial differentiation of brain activity during mental imagery of improvisational music performance using MEG2018

    • 著者名/発表者名
      Jared Boasen, Yuya Takeshita, Shinya Kuriki, Koichi Yokosawa
    • 雑誌名

      Frontiers in Human Neuroscience

      巻: 12 ページ: Article 156

    • DOI

      10.3389/fnhum.2018.00156

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Turning a cylindrical treadmill with feet: An MR-compatible device for assessment of the neural correlates of lower-limb movement2018

    • 著者名/発表者名
      Akira Toyomura, Koichi Yokosawa, Atsushi Shimojo, Tetsunoshin Fujii, Shinya Kuriki
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience Methods

      巻: 307 ページ: 14-22

    • DOI

      10.1016/j.jneumeth.2018.06.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A cross-culture comparison of tonality perception in Japanese, Chinese, Vietnamese, Indonesian, and American listeners2018

    • 著者名/発表者名
      R. Matsunaga, T. Yasuda, M. Johnson-Motoyama, P. Hartono, K. Yokosawa, J. Abe
    • 雑誌名

      Psychomusicology: Music, Mind, and Brain

      巻: 28 ページ: 178-188

    • DOI

      10.1037/pmu0000219

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 音韻処理障害のメカニズム2018

    • 著者名/発表者名
      大槻美佳
    • 雑誌名

      高次脳機能研究

      巻: 38 ページ: 197-203

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 原発性進行性失語の病態2018

    • 著者名/発表者名
      大槻美佳
    • 雑誌名

      日本認知症ケア学会誌

      巻: 17 ページ: 522-529

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 言語のしくみー失語の症候からー2018

    • 著者名/発表者名
      大槻美佳
    • 雑誌名

      認知神経科学

      巻: 20 ページ: 157-163

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 失構音/発語失行 失構音の下位分類の精錬にむけて2018

    • 著者名/発表者名
      高倉祐樹、大槻美佳、中川賀嗣
    • 雑誌名

      神経心理学

      巻: 34 ページ: 38-44

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 標準言語性対連合額数検査(S-PA)の妥当性に関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      足立耕平、伊集院睦雄、大槻美佳、小池敦、石合純夫
    • 雑誌名

      高次脳機能研究

      巻: 38 ページ: 414-421

    • 査読あり
  • [学会発表] Disinhibition during musical improvisation is linked to creative ability2019

    • 著者名/発表者名
      Jared Boasen, Yuya Takeshita, Shinya Kuriki, Koichi Yokosawa
    • 学会等名
      5th Meeting of the Society for the Neuroscience of Creativity
    • 国際学会
  • [学会発表] Different roles for theta- and alpha-band brain rhythms during sequential memory2019

    • 著者名/発表者名
      Ryoken Takase, Jared Boasen, Koichi Yokosawa
    • 学会等名
      41st Annual International Conference of IEEE
    • 国際学会
  • [学会発表] A magnetoencephalographic hyperscanning system enabling natural face-to-face communication2019

    • 著者名/発表者名
      K. Yokosawa, A. Shimojo, H. Watanabe, K. Yagyu, T. Sonehara, J. Boasen, H. Shiraishi, T. Saito
    • 学会等名
      41st Annual International Conference of IEEE
    • 国際学会
  • [学会発表] 異なる記憶方略によるシーケンシャル記憶課題中のθ波脳律動の差異2019

    • 著者名/発表者名
      大西颯、高瀬崚研、横澤 宏一
    • 学会等名
      第58回日本生体医工学会大会
  • [学会発表] シーケンシャル記憶における後頭及び前頭θ波の役割2019

    • 著者名/発表者名
      高瀬崚研、Jared Boasen、横澤宏一
    • 学会等名
      第58回日本生体医工学会大会
  • [学会発表] 軽度認知障害(MCI)と楔前部の活動の相関2019

    • 著者名/発表者名
      村上優衣、青木美紅、北村暢将、栗山拓海、鈴木渚斗、荻野晃司、高瀬崚研、横澤宏一
    • 学会等名
      第58回日本生体医工学会大会
  • [学会発表] シーケンシャル記憶課題実行中のθ波及びα波の変調2019

    • 著者名/発表者名
      高瀬崚研、Jared Boasen 、横澤 宏一
    • 学会等名
      第34回日本生体磁気学会大会
  • [学会発表] シーケンシャル記憶課題における方略による前頭θ波脳律動の差異2019

    • 著者名/発表者名
      大西颯、高瀬崚研、横澤宏一
    • 学会等名
      第34回日本生体磁気学会大会
  • [学会発表] Multiple Brain Activities during Sequential Memory Encoding ―MEG Study of Modulation of Alpha-band Rhythm2018

    • 著者名/発表者名
      Koichi Yokosawa, Ryoken Takase, Ryota Chitose, Keisuke Kimura
    • 学会等名
      40th Annual International Conference of IEEE
    • 国際学会
  • [学会発表] Aging dulls frontal-theta increase during memory maintenance2018

    • 著者名/発表者名
      Ryoken Takase, Shinya Kuriki, Koichi Yokosawa
    • 学会等名
      40th Annual International Conference of IEEE
    • 国際学会
  • [学会発表] Mechanisms of Age-related Memory Decline ―MEG study of Alpha-band Activity during Memory Encoding2018

    • 著者名/発表者名
      Yui Murakami, Jared Boasen, Nagito Suzuki, Koji Ogino, Wakana Kuwatani, Saya Takahashi, Midori Nagaya, Itsuki Hirayama, Airi Maruyama, Koichi Yokosawa
    • 学会等名
      40th Annual International Conference of IEEE
    • 国際学会
  • [学会発表] Do early experiences of music exposure have any effects on bi-musical brains?2018

    • 著者名/発表者名
      Rie Matsunaga, Yuya Takeshita, Atsushi Shimojo, Fumihiko Imai, Koichi Yokosawa, Jun-ichi Abe
    • 学会等名
      15th International Conference on Music Perception and Cognition - 10th triennial conference of the European Society for the Cognitive Sciences of Music
    • 国際学会
  • [学会発表] Intra and inter-subject brain activity during musical improvisation using dual-MEG2018

    • 著者名/発表者名
      J. Boasen, H. Watanabe, H. Onishi, A. Shimojo, H. Shiraishi, T. Saito, K. Yokosawa
    • 学会等名
      48th Annual Meeting Society for Neuroscience (SFN2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] 編集の立場から -研究の論文化ー2018

    • 著者名/発表者名
      横澤宏一
    • 学会等名
      パネルディスカッション 臨床工学と生体医工学 第57回日本生体医工学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 論文執筆のポイントと投稿のルール2018

    • 著者名/発表者名
      福岡豊、横澤宏一、木村裕一
    • 学会等名
      第57回日本生体医工学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] MEGの原理と基礎知識2018

    • 著者名/発表者名
      横澤宏一
    • 学会等名
      日本臨床脳磁図コンソーシアム 第6回教育研修セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] フィンランドの教育- その仕組みと成果2018

    • 著者名/発表者名
      横澤宏一
    • 学会等名
      第13回日本臨床検査学教育学会学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 仮想対面インタフェースを備えた直結型dual脳磁計2018

    • 著者名/発表者名
      下條暁司、柳生一自、曽根原剛志、渡辺隼人、品田大成、前田珠希、白石秀明、横澤宏一、齊藤卓弥
    • 学会等名
      第57回日本生体医工学会大会
  • [学会発表] シーケンシャル記憶課題における記銘時θ波帯域脳律動振幅の変調2018

    • 著者名/発表者名
      高瀬崚研、Jared F. Boasen、栗城眞也、横澤宏一
    • 学会等名
      第57回日本生体医工学会大会
  • [学会発表] 光ファイバで直結したdual脳磁計の構築2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺隼人、柳生一自、下條暁司、曽根原剛志、品田大成、前田珠希、白石秀明、横澤宏一、齊藤卓弥
    • 学会等名
      第33回日本生体磁気学会大会
  • [学会発表] リズム変化時における脳応答の提示音型による差異2018

    • 著者名/発表者名
      高瀬崚研、栗城眞也、横澤宏一
    • 学会等名
      第33回日本生体磁気学会大会
  • [学会発表] 音型の違いが音楽聴取時の脳応答に与える差異2018

    • 著者名/発表者名
      竹下悠哉、橋本侑里香、Jared Boasen、渡辺隼人、高瀬崚研、横澤宏-
    • 学会等名
      第17回 釧路ニューロサイエンスワークショップ
  • [学会発表] 下肢運動に関連する脳活動を計測するための手法の検討2018

    • 著者名/発表者名
      豊村暁、横澤宏一、下條暁司、藤井哲之進、栗城眞也
    • 学会等名
      第 12 回 Motor Control 研究会
  • [学会発表] 音色選択の重要性~リズム変化時における脳応答の提示音型による差異~2018

    • 著者名/発表者名
      竹下悠哉、横澤宏一
    • 学会等名
      日本音楽療法学会学術大会 第18回大会
  • [学会発表] 音階スキーマの発達過程における文化普遍的特性と文化固有的特性:北米の子どもと日本の子どもの比較2018

    • 著者名/発表者名
      松永理恵、ハルトノピトヨ、横澤宏一、阿部純一
    • 学会等名
      平成30年日本音楽知覚認知学会秋季研究発表会
  • [学会発表] Differece of spatiotemporal human brain activities on recalling some fruit names2018

    • 著者名/発表者名
      Koji Sugimoto, Takahiro Yamanoi, Hisashi Toyoshima, Mika Otsuki, Shin-Ichi Ohnishi, Toshimasa Yamazaki
    • 学会等名
      7th World Conference of Soft Computing
    • 国際学会
  • [学会発表] <シンポジウム>失語症の診断:臨床に役立つポイント2018

    • 著者名/発表者名
      大槻美佳
    • 学会等名
      アルツハイマー病研究会 第19回学術シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] <教育講演> 失語症候.教育コース@札幌「神経内科診療における高次脳機能のみかた」2018

    • 著者名/発表者名
      大槻美佳
    • 学会等名
      第59回日本神経学会学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] <シンポジウム>「認知症臨床の最前線」.非AD型変性性認知症疾患の症候と画像2018

    • 著者名/発表者名
      大槻美佳
    • 学会等名
      第59回日本神経学会学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] <セミナー>「言語のしくみ:失語の症候から」2018

    • 著者名/発表者名
      大槻美佳
    • 学会等名
      第23回認知神経科学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] <教育講演>明快な失語症学2018

    • 著者名/発表者名
      大槻美佳
    • 学会等名
      相馬芳明先生記念講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] <教育講演>ブローカ失語と超皮質性運動失語2018

    • 著者名/発表者名
      大槻美佳
    • 学会等名
      高次脳機能障害学会 2018年夏期教育研修講座教育講演
    • 招待講演
  • [学会発表] <特別講演>脳機能から考える失語症のみかたとアプローチ2018

    • 著者名/発表者名
      大槻美佳
    • 学会等名
      第25回脳機能とリハビリテーション研究会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] <シンポジウム>神経心理学的視点からみた記号接地問題2018

    • 著者名/発表者名
      大槻美佳、山ノ井髙洋
    • 学会等名
      第35回日本認知科学会シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] <シンポジウム>失語と画像2018

    • 著者名/発表者名
      大槻美佳
    • 学会等名
      第34回ブレイン-ファンクション-イメージング-カンファランス
    • 招待講演
  • [学会発表] <セミナー>進行性失語の概念と歴史2018

    • 著者名/発表者名
      大槻美佳
    • 学会等名
      第42回日本高次脳機能障害学会学術セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] <シンポジウム>認知症の症候と画像2018

    • 著者名/発表者名
      大槻美佳
    • 学会等名
      第61回日本脳循環代謝学会シンポジウム「Brain Japanがめざす認知症への取り組み」
    • 招待講演
  • [学会発表] <シンポジウム>行為・動作とその障害2018

    • 著者名/発表者名
      中川賀嗣、大槻美佳
    • 学会等名
      第37回日本認知症学会学術集会 シンポジウム7「認知症の神経心理学」
    • 招待講演
  • [学会発表] <シンポジウム>重複症状の対象の多様性:人物以外の重複現象は?2018

    • 著者名/発表者名
      高倉祐樹、大槻美佳、中川賀嗣、三浦祐一
    • 学会等名
      第37回日本認知症学会学術集会 シンポジウム17「重複記憶錯誤:認知症の精神症を神経心理学と精神病理学から考える」
    • 招待講演
  • [学会発表] <セミナー>進行性失語2018

    • 著者名/発表者名
      大槻美佳
    • 学会等名
      第42回日本高次脳機能障害学会学術総会サテライトセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] Primary progressive apraxia of speech (PPAOS) における特異的な単語発話の特徴2018

    • 著者名/発表者名
      高倉祐樹、中川賀嗣、田島康敬、 水戸泰紀、緒方昭彦、輿水修一、 新保和賢、吉野雅美、上森元気、境信哉、大槻美佳
    • 学会等名
      第59回日本神経学会
  • [学会発表] DBS療法における半構造化面接による精神機能評価の有用性2018

    • 著者名/発表者名
      竹内恵、白井慎一、松島理明、加納崇裕、笹森徹、関俊隆、北川まゆみ、大槻美佳、矢部一郎、佐々木秀直
    • 学会等名
      第59回日本神経学会
  • [学会発表] nvestigation of findings of FDG-PET before and after DBS in 15 patients with Parkinson's disease2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤智香、矢部一郎、白井慎一、工藤彰彦、佐藤翔紀、高橋育子、松島理明、加納崇裕、山崎和義、濱内祝嗣、笹森徹、平田健司、関俊隆、北川まゆみ、大槻美佳、志賀 哲、寶金清博、佐々木秀直
    • 学会等名
      第59回日本神経学会
  • [学会発表] 重度失構音を呈した一症例に対する音の誤り方の分析~構音の歪みが軽減する条件の検討~2018

    • 著者名/発表者名
      神馬由佳子、 高倉祐樹、高清水柚花、杉原俊一、大槻美佳
    • 学会等名
      第19回日本言語聴覚学会
  • [学会発表] 復唱・音読に比し,自発話・呼称での構音の歪みが顕著であった皮質下性失語の1例2018

    • 著者名/発表者名
      高清水柚花、高倉祐樹、神馬由佳子、杉原俊一、大槻美佳
    • 学会等名
      第19回日本言語聴覚学会
  • [学会発表] パーキンソン病における高次脳機能障害とSPECT所見2018

    • 著者名/発表者名
      緒方昭彦、大槻美佳、西村羊昭、輿水修一、新保和賢、浜上尚也、小柳泉
    • 学会等名
      第12回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
  • [学会発表] 漢字1文字レベルの書字における左側部位の想起障害2018

    • 著者名/発表者名
      大槻美佳、黒島研美、浦茂久、吉田一人、中川賀嗣
    • 学会等名
      第42回日本神経心理学会
  • [学会発表] 左前頭葉損傷例における単語指示課題障害の出現機序 -刺激呈示条件を変化させた単語指示課題による検討-2018

    • 著者名/発表者名
      高倉祐樹、大槻美佳、中川賀嗣、杉原俊一
    • 学会等名
      第42回日本神経心理学会
  • [学会発表] 語減少型原発性進行性失語(lpvPPA)の症候・画像所見・経過2018

    • 著者名/発表者名
      大槻美佳、中川賀嗣、緒方昭彦
    • 学会等名
      第42回日本高次脳機能障害学会学術総会
  • [学会発表] 脳深部刺激療法術後2年間の経過に関する15例の検討2018

    • 著者名/発表者名
      白井慎一、矢部一郎、山﨑和義、濱内祝嗣、松島理明、加納崇裕、笹森徹、関俊隆、北川まゆみ、大槻美佳、寳金清博、佐々木秀直
    • 学会等名
      第12回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
  • [学会発表] 経過中にバーリント症候群を呈し、塩酸メフロキンとミルタザピンの併用療法により改善した進行性多巣性白質脳症の1例2018

    • 著者名/発表者名
      竹腰顕、吉倉延亮、小澤憲司、大槻美佳、中道一生、西條政幸、下畑享良
    • 学会等名
      第23回日本神経感染症学会総会・学術大会
  • [学会発表] 仮名とローマ字の関係~読み書きは障害されたが、ローマ字と仮名の相互変換は保持された症例~2018

    • 著者名/発表者名
      井川大樹、大槻美佳、藤重正人
    • 学会等名
      第42回日本高次脳機能障害学会学術総会
  • [学会発表] 重度ブローカ失語患者における発話分析―音声の呈示間隔の違いは復唱成績を変化させるのかー2018

    • 著者名/発表者名
      川口源水、大槻美佳、中川賀嗣、杉原俊一
    • 学会等名
      第42回日本高次脳機能障害学会学術総会
  • [学会発表] 「語」に関する症候と神経基盤2018

    • 著者名/発表者名
      大槻美佳
    • 学会等名
      第16回北海道神経心理懇話会
  • [学会発表] 文字-音韻変換の連続的な処理にて仮名1文字の音読が困難であった音韻失読の1例2018

    • 著者名/発表者名
      今城良太、高倉祐樹、大槻美佳
    • 学会等名
      第22回脳の臨床研究会
  • [学会発表] 慢性期皮質下性失語例に対する意味属性分析(Semantic feature analysis:SFA)訓練の試み2018

    • 著者名/発表者名
      高倉祐樹、大槻美佳、宇野彰
    • 学会等名
      第21回認知神経心理学研究会
  • [図書] 行為と動作の障害 運動無視と間欠性運動開始困難(pp. 145-164)2018

    • 著者名/発表者名
      大槻美佳
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      新興医学出版社
    • ISBN
      978-4880028729
  • [図書] 情動と言語・芸術 第5章 アプロソディア(pp. 118-142)2018

    • 著者名/発表者名
      大槻美佳
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      978-4254107005
  • [備考] 北海道大学大学院 保健科学研究院 健康科学分野 脳機能計測学研究室

    • URL

      https://www.hs.hokudai.ac.jp/hsths/yokosawa/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi