研究課題/領域番号 |
16K01352
|
研究機関 | 山梨大学 |
研究代表者 |
宇野 和行 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (20550768)
|
研究分担者 |
河阪 明彦 山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (30710313) [辞退]
諸井 明徳 山梨大学, 大学院総合研究部, 講師 (60645141)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | CO2レーザー / 歯科 / 新生骨 |
研究実績の概要 |
骨の治癒過程におけるCO2レーザー照射による新生骨形成への影響において,レーザー照射による光の作用と熱の作用のどちらが効果的か調査するために,平成30年度は,平成29年度に実施した動物実験による標本サンプルの作成と組織形態学的評価法による新生骨細胞の生成エリアの調査,平成29年度とは異なる条件における動物実験を行なった. 平成29年度に,尖頭パルス幅360 ns,テール長93 μs,尖頭パルスに対するテールのエネルギー比1:80のテール付き短パルスCO2レーザーを, 1パルスあたりのフルエンス333 mJ/cm2,照射回数(繰り返し周波数50 Hz)により調整された総照射フルエンス88,220,441,662 J/cm2の条件で,日本白色種家兎(雄,12-16週齢)の鼻骨に照射した.その兎を8週間後と16週間後に屠殺し標本サンプルを作成した.生存期間のために,平成30年度に標本サンプルを作成し,骨芽細胞の生成の調査した.その結果,頭蓋表面ではなく,上顎洞付近に骨芽細胞の生成が観測された.骨芽細胞の占有率は,総照射フルエンス88 J/cm2において63%,220 J/cm2において47%,441 J/cm2において35%,662 J/cm2において32%であった.総照射フルエンスの高い条件では,照射部の炭化が大きかったため,熱により骨組織が破壊され,骨芽細胞の生成が減少したと考えられる.そこで,平成30年度に,1パルスあたりのフルエンスの増加,照射回数の低減による,熱の発生の抑制を目的とした動物実験を実施した.平成29年度の動物実験と異なる点は,1パルスあたりのフルエンスを650 mJ/cm2とした点である.本実験の動物の最後の屠殺時期が,2019年6月末である.平成30年度で終了の課題のため,平成30年度までの成果を取りまとめ,次のステップとして実験を継続する.
|
備考 |
平成30年10月27日に山梨大学にて開催された研究会・交流会,第1回山梨サロンにて,「CO2レーザーとレーザー加工・医療」と題して発表した.本会は,シグマ光機株式会社と本研究代表者である宇野と埼玉医科大学の丸山先生と共同で開催した.本研究課題の分担者である諸井先生も別のテーマになるが発表を行なった.
|