• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

ヘテロ機能化セラノスティクス・ナノ粒子の腫瘍組織へのアクティブ・インベージョン

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K01358
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関山口大学

研究代表者

中村 教泰  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (10314858)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードドラッグデリバリー / 有機シリカナノ粒子 / EPR効果 / 腫瘍 / ターゲティング / 診断と治療の一体化 / ナノ医療
研究成果の概要

腫瘍組織への高度送達のためのアンカリング、ルート・エクスパンジョン、そしてアクティブ・インベージョンの研究開発を統合的に行った。最適化したパッシブ・インベージョンと血管拡張機能、血管障害機能、細胞外マトリックスの分解機能を融合的に再構成し、アクティブ・インベージョンを高機能化した粒子を検討した。腫瘍組織内におけるナノ粒子の分布密度、集積度、腫瘍の組織学的変化について多角的観察にて総合的に評価し、最適となるヘテロ機能化と投与方法を検討した。さらに光照射や放射線照射や磁場温熱治療効果などの治療とイメージング機能を融合したセラノスティック粒子の治療効果の検討評価を行うことができた。

自由記述の分野

ナノ医学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は腫瘍組織へのナノ粒子の送達のため、その障壁となる組織間質の線維化、低酸素化、酸性化などに対して、複数の機能を協奏的に発現できる粒子を作製する点で独創的であり、学術的意義が高い。また本研究で用いる有機シリカ粒子は申請者が独自に開発した粒子であり、海外では類似の構造を持つ多種の多機能化無機シリカ粒子が診断用イメー ジング剤として米国 FDA の認可のもと臨床治験が進められ、その有効性と安全性が報告されている。本研究の成果により腫瘍組織への集積が高く、 既存の医療用ナノ粒子より優れた日本発の医療用ナノ粒子として臨床応用の可能性が高まった。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi