研究課題/領域番号 |
16K01462
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
リハビリテーション科学・福祉工学
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
渡辺 正哉 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 研究員 (90762633)
|
研究分担者 |
植田 高史 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (90244540)
|
研究期間 (年度) |
2016-10-21 – 2019-03-31
|
キーワード | MPS(筋筋膜疼痛症候群) / VEGF / カプサイシン受容体 (TRPV1) / VEGF受容体 (VEGFR1) / 食塩水注射 / hydro release / 超音波画像診断 / NaCl濃度 |
研究成果の概要 |
虚血時に放出されるVEGFをマウス下腿三頭筋に筋内注射すると急・亜急性期の筋筋膜性痛覚過敏が惹起され,この過敏はVEGFR2抗体ではなくVEGFR1抗体の同所投与により緩和し,VEGFR1と共発現するTRPV1のブロッカーのカプサゼピンでも症状が改善された.TRPV1ノックアウトマウスではVEGFによる痛覚過敏が見られないことから,VEGFによる痛覚過敏にはVEGFR1とTRPV1チャネルが関与すると考えられた.生理食塩水にも鎮痛効果があり,この効果にはNaCl濃度が重要であった.
|
自由記述の分野 |
筋筋膜性疼痛症候群
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
筋膜性疼痛症候群や筋線維症は、早急な原因の解明、診断や治療法の確立が望まれていることから本研究の意義は深く、疼痛治療に新しい概念が生まれるとともに、癌患者などの疼痛にまで緩和効果が確認できれば、従来の鎮痛剤による副作用やアスリートのドーピング問題とは無縁で安価な治療法となり、膨大な医療費の削減にもつながることが期待される。
|