• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

情動に関連する脳神経核の体性ー自律神経反射におよぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 16K01465
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

黒澤 美枝子  国際医療福祉大学, 薬学部, 教授 (30178131)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード自律機能 / 動脈圧 / 心拍数 / Kolliger-Fuse核 / 扁桃体中心核 / 侵害刺激 / 昇圧反応
研究実績の概要

種々の体性感覚刺激により、内臓機能は反射性に調節される(体性ー自律神経反射)。自律神経機能は情動の影響を受けやすいことが知られており、体性ー自律神経反射も体性感覚刺激によっておこる情動の影響を大きく受けるが、そのメカニズムは明らかにされていない。本年度も引き続き、体性ー自律神経反射におよぼす情動の影響の神経機構を検討した。
本年度は、麻酔ラットの後肢に侵害刺激を加えた際に起こる反射性昇圧反応におけるKolliger-Fuse核(KF核)の関与を検討した。KF核は外側腕傍核(情動発現に重要な扁桃体中心核への侵害情報の中継核)からの投射を受け、孤束核や延髄腹外側野(VLM)などの循環中枢に投射線維を送ることが知られている。 KF核をムシモール(GAABA受容体作動薬)の微量投与によって抑制したところ、抑制したKF核とは反対側の後肢を刺激した際の昇圧反応が有意に減弱した。一方、抑制したKF核と同側の後肢を刺激した際の昇圧反応には、有意な影響が認められなかった。すなわち、KF核は外側腕傍核で認めた結果と同様、刺激の側性に応じて昇圧反応を調節していることが明らかとなった。心拍数においても同様の結果となった。これらの結果より、一側後肢への刺激は、反対側の外側腕傍核に投射後、同側のKF核に投射し、そこからVLMなどに投射して昇圧を起こすと考えられた。
外側腕傍核からは扁桃体中心核(CeA)(陰性情動に関わる)に投射するので、 次いで一側後肢刺激時の昇圧反射におけるCeAの関与についても検討した。その結果、CeAへのムシモール投与により、後肢刺激時の昇圧反応は減弱した。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 若年健常女性における背部への軽擦並びに温熱刺激が心拍数におよぼす影響とその自律神経機序2019

    • 著者名/発表者名
      半田直子,下重里江,目黒和子,黒澤美枝子
    • 雑誌名

      自律神経

      巻: 56 ページ: 175-184

    • DOI

      https://doi.org/10.32272/ans.56.3_175

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 痛みと情動・自律反応 扁桃体中心核セロトニン放出におよぼす皮膚への侵害性機械的刺激の影響2019

    • 著者名/発表者名
      黒澤美枝子,徳永亮太,下重里江
    • 雑誌名

      自律神経

      巻: 56 ページ: 128-131

    • DOI

      https://doi.org/10.32272/ans.56.3_128

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 後肢足蹠侵害性機械的刺激時のラット昇圧反応における外側腕傍核の関与2019

    • 著者名/発表者名
      野澤羽奈,下重里江,谷口敬道,柴田秀史,黒澤美枝子
    • 雑誌名

      自律神経

      巻: 56 ページ: 80-87

    • DOI

      https://doi.org/10.32272/ans.56.2_080

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 動脈圧・心拍数におよぼす温熱棒刺激の影響とその自律神経性機序 ラットを用いたイトオテルミー療法効果の基礎検討2019

    • 著者名/発表者名
      下重里江,小林和花子,江幡芳枝,黒澤美枝子
    • 雑誌名

      自律神経

      巻: 56 ページ: S27-S27

  • [雑誌論文] 後肢侵害時のラット昇圧反応における外側腕傍核の関与2019

    • 著者名/発表者名
      野澤羽奈,下重里江,谷口敬道,柴田秀史,黒澤美枝子
    • 雑誌名

      自律神経

      巻: 56 ページ: S27-S28

  • [雑誌論文] 体性感覚刺激がラット快情動超音波発声におよぼす影響とその脳内メカニズムの解明2019

    • 著者名/発表者名
      下重里江,柴田秀史,黒澤美枝子
    • 雑誌名

      国際医療福祉大学学会誌

      巻: 24 ページ: 153-153

  • [雑誌論文] 皮膚刺激時の扁桃体セロトニン放出反応における求心性機構の解明2019

    • 著者名/発表者名
      黒澤美枝子,徳永亮太,下重里江
    • 雑誌名

      国際医療福祉大学学会誌

      巻: 24 ページ: 155-155

  • [雑誌論文] Massage-like stroking stimulation induces 50-kHz ultrasonic vocalizations2019

    • 著者名/発表者名
      Shimoju R, Hori M, Shibata H, Kurosawa M
    • 雑誌名

      The Journal of Physiological Sciences

      巻: 69 ページ: S157-S157

  • [雑誌論文] Involvement of the lateral parabrachial nucleus in the pressor responses to pinching of the hindpaw2019

    • 著者名/発表者名
      Nozawa H, Shimoju R, Taniguchi T, Shibata H, Kurosawa M
    • 雑誌名

      The Journal of Physiological Sciences

      巻: 69 ページ: S152-S152

  • [学会発表] The lateral parabrachial nucleus and Kolliker-Fuse nucleus involve in the reflex responses of heart rate to noxious mechanical stimulation of the hindpaw in anesthetized rats2020

    • 著者名/発表者名
      Hana Nozawa,Rie Shimoju,Takamichi Taniguchi,Hideshi Shibata,Mieko Kurosawa
    • 学会等名
      第97回日本生理学会大会
  • [学会発表] Massage-like stroking stimulation increases call rate of 50-kHz ultrasonic vocalizations with various call subtypes in young adult rats2020

    • 著者名/発表者名
      Rie Shimoju,Miyo Hori,Hideshi Shibata,Mieko Kurosawa
    • 学会等名
      第97回日本生理学会大会
  • [学会発表] 背部への体性感覚刺激が心拍数に及ぼす影響とその自律神経機序2019

    • 著者名/発表者名
      下重里江,半田直子,黒澤美枝子
    • 学会等名
      第72回日本自律神経学会総会
  • [学会発表] 後肢侵害刺激によって誘発されるラット昇圧反応におけるKolliker-Fuse核の関与2019

    • 著者名/発表者名
      野澤羽奈,下重里江,谷口敬道,黒澤美枝子
    • 学会等名
      第72回日本自律神経学会総会
  • [学会発表] 体性感覚刺激がラット快情動超音波発声におよぼす影響とその脳内メカニズムの解明2019

    • 著者名/発表者名
      下重里江,柴田秀史,黒澤美枝子
    • 学会等名
      第9回国際医療福祉大学学会学術大会
  • [学会発表] 皮膚刺激時の扁桃体セロトニン放出反応における求心性機構の解明2019

    • 著者名/発表者名
      黒澤美枝子,徳永亮太,下重里江,柴田孝史
    • 学会等名
      第9回国際医療福祉大学学会学術大会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi