• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

軽中等度難聴乳児における補聴器装用支援モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K01473
研究機関聖隷クリストファー大学

研究代表者

大原 重洋  聖隷クリストファー大学, リハビリテーション学部, 教授 (90758260)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード聴覚障害 / 補聴器 / 乳児 / 療育 / データロギング / 言語聴覚療法学
研究実績の概要

本研究の目的は、乳幼児における補聴器装用時間の延長の状況と発達経過を明らかにし、早期の常用を促進する家庭支援モデルを構成することである。平成30年度は、0ー1歳児の装用時間に関与する要因について、2ー3歳児、4ー6歳児の聴力程度別群の結果と比較して統計的に検討した。さらに、家庭指導プログラムへの取り組み(常用の家庭指導)状況について、逐語録を分析して明らかにした。
【実態調査】主調査では、聴力程度別2群(軽中等度、高度)について、診断時年齢×観測時期2水準(1カ月、12カ月)の二元配置分散分析を用いた。年齢要因は、中等度群3水準(0ー1歳、2ー3歳、4ー6歳)とした。聴力程度(F(1,50)=29.6, P<0.01)と観測時期(F(1,50)=13.0, P<0.01)の要因の主効果は共に有意であり、装用時間へ関与する要因と考えられた。そこで、聴力程度要因の関与を踏まえて、聴力程度群ごとに常用の家庭指導の逐語録の解析を行なった。
【逐語録】取り組み頻度(軽中等度群/高度群)は、常用支援2項目(2.遊び相手になり気を紛らわせる(23.3%/64.2%)、3.補聴器を外したら付け直す(23.3%/64.2%))、4.聴性行動(音に気付かせる)(7.6%/57.1%)、5.音声認識(話声を認識させる)(38.4%/50.0%)、6.話者注目(話し手の口形に注目させる)(23.3%/64.2%)、8.家庭指導(父親に約1時間相手をしてもらう)(7.6%/50.0%)について、高度群での取り組みを半数以上に認めた。高度群の実施者数は、軽中等群より多く、差は統計的に有意であった。0ー1歳軽中等度群では、高度難聴児と比べ、早期補聴器装用に関する家庭指導の意欲が乏しく、一貫した療育指導と補聴器の常時装用に向けた、家族の装用意欲維持に関する支援の重要性が示唆された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Evaluation of Written Narrative Development in Children with Hearing Loss Using the High-Point Analysis Method2018

    • 著者名/発表者名
      Oohara Shigehiro、Hirota Eiko
    • 雑誌名

      The Japan Journal of Logopedics and Phoniatrics

      巻: 59 ページ: 209~217

    • DOI

      https://doi.org/10.5112/jjlp.59.209

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 障害を併せ持つ聴覚障害児の幼児期後期の発達特性と療育に関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      大原 重洋, 大原 朋美, 廣田 栄子
    • 雑誌名

      AUDIOLOGY JAPAN

      巻: 61 ページ: 523~523

    • DOI

      https://doi.org/10.4295/audiology.61.523

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 聴覚障害児の聞こえの困難と、デジタルワイヤレス補聴援助システムの効果に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      大原 重洋, 廣田栄子
    • 学会等名
      日本リハビリテーション連携科学学会第20回大会
  • [学会発表] 障害を併せ持つ聴覚障害児の幼児期後期の発達特性と療育に関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      大原 重洋, 廣田 栄子
    • 学会等名
      第63回日本聴覚医学会総会・学術講演会
  • [学会発表] 聴覚障害児の書記ナラティブのマクロ構造と、その構成要素の特性に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      大原 重洋, 廣田 栄子
    • 学会等名
      第63回日本音声言語医学会総会・学術講演会
  • [学会発表] 障害を併せ持つ難聴児の発達特性と療育に関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      大原 重洋, 廣田 栄子
    • 学会等名
      日本リハビリテーション連携科学学会第19回研究大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi