• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

脳‐末梢神経Dual stimulationの脳脊髄イメージングと動作解析研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K01502
研究機関福井大学

研究代表者

久保田 雅史  福井大学, 学術研究院医学系部門(附属病院部), 理学療法士 (60422672)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードtDCS / 末梢神経電気刺激 / 不随意運動 / fNIRS
研究実績の概要

<study1>tDCSによる運動機能の影響として三軸加速度計を用いた解析
脳卒中後の不随意運動に対し,経頭蓋直流電気刺激(tDCS)を実施し,その即時的効果と2週間の継続使用効果を検証した.tDCSは,損傷側運動野に陰極,非損傷側運動野に陽極を設置し,2.0mAで20分間の刺激を2週間実施した.不随意運動の評価は,初回と2週間後のtDCS直前及び直後に実施し,三軸加速度計を四肢に設置して右上肢挙上運動,左上肢挙上運動,座位保持の3課題中の加速度を計測した.結果は,初回のtDCS実施直後に課題中の加速度が低下し,課題終了後に持続する不随意運動が早期に収束を認めた.また,2週間継続して実施した後のヘミバリズムは,初期と比較しどの課題でも軽減する傾向にあった.以上の結果より,tDCSは,視床下核出血に伴って生じるヘミバリズムを軽減させる可能性が示唆された.
<study2>tDCSと末梢神経電気刺激併用による脳機能イメージング
tDCSと末梢神経電気刺激の併用効果を検討するために,fNIRSを用いて局所脳血流動態を評価した.条件は,sham刺激,anodal-tDCSのみ,anodal-tDCSと末梢電気刺激の併用の3条件とし,それぞれにおいて巧緻運動課題中の脳血流動態をfNIRSを用いて計測した.巧緻運動課題は簡易上肢機能検査(STEF)のピン動作を用いた.tDCSは2.0mAで15分間とし,末梢電気刺激はパルス幅250μs,周波数30Hzとし刺激強度は感覚閾値とした.最もoxy-Hbの増大が大きかったのは,anodal-tDCS後の運動課題中であり,今回の刺激パラメータでは明らかな併用効果は確認できなかった.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

機器購入の遅れと、対象症例が想定より少なかったため、やや遅れている。

今後の研究の推進方策

健常成人における脳機能イメージング研究は対象者データの蓄積と、末梢神経電気刺激のパラメータ変更を行っていく。また、対象症例では脳卒中症例、頚髄症症例においてデータの計測を行っていく。

次年度使用額が生じた理由

補助事業の誠実な執行に努めた結果、対象症例が想定より少なかったため、当初計画より経費の使用が節約できたことにより未使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

当該未使用額を次年度に持ち越して消耗品購入や学会発表経費として使用する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 急性期重度片麻痺症例における部分免荷歩行中の下肢筋活動2016

    • 著者名/発表者名
      久保田雅史,松村真裕美 ,松尾英明 ,庄司一希 ,嶋田誠一郎 ,山村 修
    • 学会等名
      第14回日本神経理学療法学会学術集会
    • 発表場所
      仙台市民会館(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-11-26 – 2016-11-27
  • [学会発表] 経頭蓋直流電気刺激と神経筋電気刺激併用の効果-筋力と筋出力制御能力に注目して-2016

    • 著者名/発表者名
      久保田雅史,渡部雄大,松尾英明,今中芙由子,嶋田誠一郎,小久保安朗
    • 学会等名
      第24回日本物理療法学会学術大会
    • 発表場所
      東北文化学園大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-11-05 – 2016-11-06
  • [学会発表] 電気刺激によるPET脳機能画像の変化2016

    • 著者名/発表者名
      久保田雅史,山村修,神澤朋子,五十嵐千秋,辻川哲也 ,岡沢秀彦,加藤龍,横井浩史
    • 学会等名
      第1回基礎理学療法学夏の学校
    • 発表場所
      NASPAニューオータニ(新潟県南魚沼郡)
    • 年月日
      2016-08-20
  • [学会発表] 慢性期脳梗塞症例に対する4週間の神経筋電気刺激療法を用いたホームエクササイズによる歩行特性の変化―三次元動作解析装置を用いた検討―2016

    • 著者名/発表者名
      久保田雅史,五十嵐千秋,神澤朋子,山村修,渡部雄大,今中芙由子,嶋田誠一郎,辻川哲也,岡沢秀彦,加藤龍,横井浩史
    • 学会等名
      第51回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-05-27 – 2016-05-29

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi