• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

柔軟性改善と発揮筋力向上の両者に着目した静的ストレッチングに関する効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 16K01503
研究機関朝日大学

研究代表者

鈴木 重行  朝日大学, 保健医療学部, 客員教授 (60179215)

研究分担者 松尾 真吾  日本福祉大学, 健康科学部, 助教 (30725700)
岩田 全広  日本福祉大学, 健康科学部, 准教授 (60448264)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードスタティックストレッチング / ランニング / 発揮筋力 / 柔軟性
研究実績の概要

【背景】スタティックストレッチング(以下、SST)は実施直後に筋力が低下するため、競技前の実施に否定的な見解がみられる。一方、軽いランニング(以下、Running)等のウォームアップをSSTと組み合わせて行うことで、その後の筋力低下が生じないことが報告されている。しかし、それらの組み合わせが柔軟性に及ぼす効果や、SSTとRunningの実施順序の違いが及ぼす影響は明らかではない。
【目的】SSTと軽度な有酸素運動であるランニングの組み合わせが発揮筋力と柔軟性に及ぼす影響について検証すること。
【方法】被験者および研究デザインは平成28年および29年度と同様とした。SSTの強度は平成28年および29年度と同様とし、時間は5分間、回数は1回とした。有酸素運動強度はウォームアップレベル(ACSM’s Guidelines for Exercise Testing and Prescription Ninth Edition, 2014)を基準として、年齢から予想される最大心拍数の50-70%に相当するRunning速度とし、時間は5分間、回数は1回とした。群分けは、SST後に有酸素運動を施行するSST-Running群、ランニング後にSSTを施行するRunning-SST群の2群とした。
【結果】Running-SST群ではRunning後に柔軟性指標が変化せず、SST後に全ての柔軟性指標の改善と筋力低下が生じた。SST-Running群ではSST後にROMおよび最大動的トルクが増加し、Running後も増加が維持された。また、stiffnessおよび筋力は変化しなかった。
【結論】SST後にRunningを行うことで筋力低下を生じさせることなく、ROMの増加を得られる可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Dynamic Stretching Has Sustained Effects on Range of Motion and Passive Stiffness of the Hamstring Muscles2019

    • 著者名/発表者名
      Iwata M , Yamamoto A, Matsuo S, Hatano G, Miyazaki M, Fukaya T, Fujiwara M, Asai Y, Suzuki S
    • 雑誌名

      Journal of Sports Science and Medicine

      巻: 18 ページ: 13-20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel tetracycline-responsive transgenic mouse strain for skeletal muscle-specific gene expression.2018

    • 著者名/発表者名
      Iwata M, Englund DA, Wen Y, Dungan CM, Murach KA, Vechetti IJ Jr, Mobley CB, Peterson CA, McCarthy JJ
    • 雑誌名

      Skelet Muscle

      巻: 8 ページ: 33

    • DOI

      10.1186/s13395-018-0181-y

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Effect of electrically evoked local muscle contractions on glucose metabolism in high-fat diet-induced insulin-resistant rats.2018

    • 著者名/発表者名
      Iwata M, Tanaka K, Tsuchida W, Matsuo S, Asai Y, Suzuki S
    • 学会等名
      ACSM Conference on Integrative Physiology of Exercise
    • 国際学会
  • [学会発表] 短時間の高強度静的ストレッチングが柔軟性に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      坂間勇斗,宮崎 学,松尾真吾,深谷泰山
    • 学会等名
      第73回日本体力医学会大会
  • [学会発表] .長期的なスタティック・ストレッチングが柔軟性・筋力に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      宮崎 学,松尾真吾,深谷泰山
    • 学会等名
      第37回関東甲信越ブロック理学療法士学会
  • [学会発表] 低強度の運動や他動ストレッチが認知機能と感情に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      若野世奈,土田和可子,浅川真由,松尾真吾,鈴木重行,浅井友詞
    • 学会等名
      第23回日本基礎理学療法学会学術大会
  • [学会発表] 加振器を用いたせん断波エラストグラフィによる硬度測定の信頼性および再現性の検証2018

    • 著者名/発表者名
      浅川真由,土田和可子,山越芳樹,谷内華菜,山﨑真有子,若野世奈,松尾真吾,鈴木重行,浅井友詞
    • 学会等名
      第23回日本基礎理学療法学会学術大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi