研究課題/領域番号 |
16K01514
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
リハビリテーション科学・福祉工学
|
研究機関 | 北海道文教大学 |
研究代表者 |
渡辺 明日香 北海道文教大学, 人間科学部, 教授 (90281831)
|
研究分担者 |
後藤 守 北海道文教大学, 人間科学部, 教授 (00002478)
木村 一志 北海道文教大学, 人間科学部, 教授 (20314180)
川端 愛子 北海道文教大学, 人間科学部, 講師 (60584034)
奥村 宣久 北海道文教大学, 人間科学部, 准教授 (80515833)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 集団ダンスムーブメントセラピー / 地域高齢者 / ダンスセラピスト養成カリキュラム / ダンスセラピスト指導力チェックリスト |
研究成果の概要 |
地域高齢者向け集団ダンスムーブメントセラピー(DMT)の指導者(DTh)養成とDTh指導力評価法開発を目的に、6日間のDTh養成カリキュラム(Cur)を作成しその効果を検証した。Cur(講義と実践技法)はストレス軽減に役立つDMT、東洋医学から観た心と体、認知症と転倒予防、脳の老化とストレス、マインドフルネスとDMT、波動功から自発動功。受講者は作業療法士6名含む医療福祉教育職計16名でストレス軽減・DMTへの肯定的認知を得、内界投影感が有意に改善。健常高齢者群の指導で自信を得、DTh活動を開始。効果検証済み既存DMTビデオ分析からは地域高齢者用「DTh指導力チェックリスト」項目を抽出した。
|
自由記述の分野 |
基礎作業療法学、健康スポーツ科学、ストレス科学、ダンス/ムーブメントセラピー
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
我が国においては、生活行為向上リハビリテーションの普及による要介護高齢者の介護軽減により退院・退所等が増え、今後は生活期リハ・予防リハを求める高齢者が地域に多く居住することが予測される。 そこで、地域支援事業などを通して豊富な種類の健康促進プログラムが地域に提供される必要がある。心身に包括的な効果の期待できる質の高い集団ダンスムーブメントセラピー(DMT)のための力量ある指導者養成により、DMTが多くの地域高齢者に選択され、ストレス軽減と健康促進に寄与することが期待される。
|