研究課題/領域番号 |
16K01523
|
研究機関 | 帝京科学大学 |
研究代表者 |
萩原 宏毅 帝京科学大学, 医療科学部, 教授 (80276732)
|
研究分担者 |
斉藤 史明 帝京大学, 医学部, 准教授 (40286993)
廣瀬 昇 帝京科学大学, 医療科学部, 准教授 (60460391)
相原 正博 帝京科学大学, 医療科学部, 助教 (90736472)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 筋萎縮 / ストレッチング / レスベラトロール |
研究実績の概要 |
長期間にわたるギプス固定などの不動によって、廃用性の筋萎縮や筋線維化が生じる。このため、筋力低下や筋拘縮により柔軟性が制限され、ADLの低下を引き起こす。臨床的には、その改善のためにストレッチングが行われているが、効果的な介入方法は確立されていない。私たちは前課題で、ポリフェノールの一種レスベラトロールが、先天性筋ジストロフィーモデルマウスに対して筋線維化を改善することにより筋萎縮、筋力低下を改善させることを見出した。今回、その病態に線維化が関係しているとされる廃用性筋萎縮に着目した。レスベラトロールが先天性筋ジストロフィーの慢性の筋線維化を改善するのであれば、同様に線維化を改善することにより廃用性筋萎縮も改善できるのではないかと考えた。さらに、臨床で廃用性筋萎縮や線維化の防止のため日常的に実施されているストレッチングを組み合わせることで、その相乗効果でより高い効果が得られるのではないかと仮説を立てた。廃用性筋委縮の誘発には、独自に開発したマジックテープを用いた方法(ベルクロ法)を採用した。本研究課題では、新規誘発法による筋萎縮モデルマウスを用いて、ストレッチングとレスベラトロール内服併用の廃用性筋萎縮・筋拘縮に対する効果を検討することを研究目的としている。本年度は、野生型C57BL6マウスに対してベルクロ法で筋委縮を誘発し、その効果を従来から筋委縮誘発法として使用されているギプス固定法と比較検討を行った。その結果、新規ベルクロ法は、従来のギプス固定法を代替しうる有効な筋委縮誘発法であることが明らかになった。現在、この筋萎縮誘発モデルマウスに対する、ストレッチングおよびレスベラトロールの投与について、至適な条件を検討中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
野生型C57BL6マウスに対して、独自に開発したマジックテープを用いた方法(ベルクロ法)で筋委縮を誘発し、従来から行われているギプス固定法と比較検討を行った。その結果、ベルクロ法による筋委縮誘発は、ギプス固定法と同程度の筋萎縮を誘発可能で、しかも簡便で損傷が少ないことが明らかになった。この成果は英文誌投稿し、審査中である。現在、この筋萎縮誘発モデルマウスに対するストレッチングおよびレスベラトロールの投与について、至適な条件を絞り込んでいるところである。このように、研究予定はほぼ計画通り解析が進んでいるため、おおむね順調と評価した。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は、決定した条件で介入を実施し、その効果をより多角的に検討し、成果を論文にまとめて投稿することを目指したい。合わせて、研究実施計画で予定した併用効果の作用機序についても、検討を進めていく予定である。
|