• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

情景画像からの情報抽出による視覚障がい者支援システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K01547
研究機関神戸大学

研究代表者

田中 直樹  神戸大学, 海事科学研究科, 教授 (90188318)

研究分担者 鎌原 淳三  神戸大学, 海事科学研究科, 准教授 (60283917)
長松 隆  神戸大学, 海事科学研究科, 准教授 (80314251)
熊澤 宏之  大阪産業大学, 工学部, 教授 (00592320)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード視覚障がい / 情景画像 / オブジェクト抽出 / 歩行支援 / ディープラーニング
研究実績の概要

点字ブロックなどの支援オブジェクト抽出・認識方式の開発を継続し、抽出・認識実験を実施し
た。点字ブロックは、他の歩行者などに遮られ進行方向の先まで見通すことが困難であることが多い。そこで、獲得する視野画像の適切な仰角やカメラを装着位置などについてフィールドワークによりその適切はな設定条件について検討を実施した。支援オブジェクト抽出・認識方式に関しては、ディープラーニングによる視野画像中の文字領域抽出方式について開発を進めた。ディープラーニングに関しては、各種のネットワークアーキテクチャの領域抽出能力を探るために動物画像からの個体識別に関する研究及び人の顔認識システムに関する研究を実施した。また、文字列認識方式の開発に関連して、国会図書館をはじめとして様々な図書館におけるデジタルアーカイブとそのテキスト化の動向に関する研究も実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究実施計画に掲げた内容を概ね順調に達成している。

今後の研究の推進方策

これまでの研究成果の完成を目指し、初期の研究目標の達成を図る。

次年度使用額が生じた理由

研究費の効率的な執行ができると考えられたため

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2019

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 360°カメラを用いた研究室顔認識システム -処理の高速化の検討-2019

    • 著者名/発表者名
      熊澤 宏之
    • 学会等名
      電気学会情報システム研究会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi