研究課題/領域番号 |
16K01559
|
研究機関 | 滋賀県立大学 |
研究代表者 |
安田 寿彦 滋賀県立大学, 工学部, 教授 (60157998)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 早期移動体験 / 発達支援 / 電動移動支援機器 / ハビリテーション / 操作支援機能 / 福祉機器 |
研究実績の概要 |
全方向移動電動車いすに搭載する「メカニカルなバンパと測域センサを組み合わせたインテリジェントバンパ」を改良した.実機走行実験において壁面との衝突実験を実施して,実験機における衝突直前の走行速度と衝撃との関係を加速度センサを用いて実験的に求め,評価して,本研究で適切と考える衝突速度を提案した.さらに,搭乗者(子ども達)の状態に応じて,衝突時の衝撃を調節する方法を提案した. 電動移動支援機器の使用方法の展開として,操作インタフェースとしてスイッチをひとつしか使用できない子どもたちでも,交差点において自分で進行方向を選択して,自分の行きたい所に移動できる「進行方向選択機能付ライントレース機能」の構築に取り組んだ.ライントレース機能を実現するセンサ群を走行指令生成用米頃コンピュータに接続し,進行方向選択を可能とするインタフェースと組み合わせることによって,基本構想を実現するためのハードウェアは70%程度完成したが,ソフトウェアの改良が課題となった. 子ども達の発達を記録・評価するシステムは,アナログ操作入力の記録機能を追加した.実機実走行実験によって,これまでに構築していた「全方位カメラを利用した移動体験記録評価システム」によって取得した走行環境および操作者の動画データと操作入力デートを融合した評価動画像を作成した.学内における実験ではあるが,動画像から操作者の表情・環境との関わり方の変化を評価できること,操作入力の変化から,操作の上達を評価できることを確認できた.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
コロナウィルス感染防止のため,フィールドワークを実施する障がい児のリハビリテーション施設に伺って,フィールドワークを実施することができなかったため,開発した機器の有効性を実証するための研究を進めることができなかった.
|
今後の研究の推進方策 |
電動移動支援機器は,全方位移動電動車いすのインテリジェントバンパ・座面昇降機構,また,立位移動支援機器等の完成度を高める. 子ども達の発達を記録・評価するシステムの改良を行いつつ,リハビリテーション施設でフィールドワークを実施する.取得したデータより,子ども達の発達を評価するための指標を見出す.さらに,画像処理・データ処理によって,評価指数を自動的に算出するアルゴリズムの構築にも取り組む.
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度に実施を計画していたフィールドワークがコロナウィルス感染防止のために,次年度フィールドワークを実施する必要が生じたため. 本年度は,電動移動支援機器および子ども達の発達を記録・評価するシステムの改良および実機を用いたフィールドワークに使用する.
|