• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

ヨガによる高齢者の不整脈予防効果の検討:心・血管および自律神経機能解析の応用

研究課題

研究課題/領域番号 16K01570
研究機関東京都市大学

研究代表者

仁木 清美  東京都市大学, 工学部, 教授 (40218095)

研究分担者 菅原 基晃  姫路獨協大学, 公私立大学の部局等, 教授 (60010914)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード不整脈 / ヨガ / wave intensity / 高齢者 / 運動療法 / 瞑想法 / 超音波計測 / 大動脈エラスタンス
研究実績の概要

本研究の目的は高齢者における不整脈疾患の罹患率を減らすため,心房性不整脈に影響を与える自律神経機能不全改善に有効であるとされるヨガ療法が,実際にどのように心血管系に影響するかを検討することである.検討する手段として我々が今まで行ってきた血管スティッフネス計測やwave intensity,さらに大動脈エラスタンス等の心血管系計測指標を用いて評価を行う.
本年度は健常例におけるヨガの効果を検討した.研究プロトコルに従い3か月のヨガ療法施行前後で血圧,心拍数計測,超音波検査による大動脈エラスタンス,wave intensityおよび血管スティッフネス計測,自律神経機能検査,体の柔軟度検査,気分プロフィール検査を施行した.また,ヨガ単回施行前後における自律神経活動の変化をジョギングおよびエルゴメーターによる運動療法と比較し,検討を行った.3か月のヨガ療法の後,血圧,心拍数,大動脈エラスタンス,血管スティッフネスに有意な変化は認められなかったが,wave intensityの駆出初期の圧縮前進波(W1)の低下を認めた.自律神経機能検査の交感神経指標である安静時LF/HF値は低下した.気分プロフィール検査であるPOMSII検査においてTMD得点の低下を認め,情動機能に関するネガティブな感情が減少していることが推測された.長座体前屈では柔軟性の向上を認めた.ヨガ単回施行前後では心拍数,血圧,LF/HF値とも有意な低下を認めたが,LF/HF値の低下率は運動時より低かった.これらの結果は来年度に発表する予定である.
また,心疾患の治療前後や運動時の血管wave intensity指標と血管スティッフネスおよび大動脈エラスタンスの変化に関し基礎的研究を行い,ヨガ療法の評価方法に関しての検討を行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

統計処理等の手法は完成し,超音波装置の準備もできているが,研究が遅れている一番の理由はボランティアが集まらないことである.前後の検査を大学で行うため,大学まで来ていただくことが必要であるが,高齢者が一人で最寄り駅から15分近ほどかかる坂道を歩いてくることは困難なため車で送迎が必要となる.大学近隣にビラを配ったが,応募者はいなかった.一方,知り合いのクリニックに依頼し,ボランティアに適合する方を探していただいたが,いずれも関東近県に在住であり,週2回大学に通っていただくことは難しかった.このようなことから,来年度はヨガ施行場所を都心で駅から近くの部屋を探し,ヨガ療法を行うこととした.また,遠方の方にはスカイプによりヨガ会場と交信しながら行うことができるように準備を行うこととした.
ボランティアが集まらないもう一つの要因は検査説明時にいろいろなリスクについて説明すると応募を取り下げる方がいることである.今回も5人ほど,途中で撤回された.検査を大学まで行かなくてはならないことが煩雑であるという声もある.どうにか近隣のクリニックで受けることができないか検討している.

今後の研究の推進方策

まず,会場として千川駅近くの部屋を確保した.さらにボランティア募集の地域を拡大したところ,豊島区のボランティアの応募があり,来年度から施行予定である.また,スカイプの設定を行ったIpadを準備して遠方の方でも参加できることを可能とした.さらにボランティアを募集する予定である.
計測システムの基礎実験としてシミュレーションの開発も行っている.また,wave intensityという検査方法がまだ一般的ではないため,臨床計測を行い学会で発表していく.

次年度使用額が生じた理由

ヨガのボランティアが集まらず,プロトコルが開始できなかったため,謝金の支払いが行われなかった.また,本年度の予定プロトコル結果を発表できなかったため,学会費用,投稿費用の支出が少なかった.

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Associations of increased arterial stiffness with left ventricular ejection performance and right ventricular systolic pressure in mitral regurgitation before and after surgery: Wave intensity analysis2017

    • 著者名/発表者名
      Niki Kiyomi、Sugawara Motoaki、Kayanuma Hiroshi、Takamisawa Itaru、Watanabe Hiroyuki、Mahara Keitaro、Sumiyoshi Tetsuya、Ida Takao、Takanashi Shuichiro、Tomoike Hitonobu
    • 雑誌名

      IJC Heart & Vasculature

      巻: 16 ページ: 7~13

    • DOI

      10.1016/j.ijcha.2017.06.002

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Non-invasive clarification of the intercorrelation between left ventricular contractile state, effective arterial elastance, and ejection fraction.2018

    • 著者名/発表者名
      Niki K, Sugawara M, Hirayama K, Tanaka M, Takamisawa I, Sumiyoshi T
    • 学会等名
      第 82回日本循環器学会学術集会
  • [学会発表] Comparison of the two noninvasive methods for one-point measurements of arterial stiffness.2018

    • 著者名/発表者名
      Niki K, Sugawara M, Hirayama K, Takenouchi S, Tanaka M
    • 学会等名
      3nd International Symposium on BioComplexity
    • 国際学会
  • [学会発表] 全身循環シミュレーションを用いた下肢駆出後期逆流血流波形の検討:wave intensityによる解析2018

    • 著者名/発表者名
      Hirayama K, Niki K, Shinsaku T, Sugawara M, Tanaka M, Ohshima M
    • 学会等名
      第82回日本循環器学会学術集会
  • [学会発表] 等尺性運動中の血行動態を心エコー.頸動脈エコーで捉えるー動脈エラスタンスと心収縮性指標2018

    • 著者名/発表者名
      田中みどり, 菅原基晃, 住ノ江功夫, 仁木清美
    • 学会等名
      第82回日本循環器学会学術集会
  • [学会発表] 心肺運動負荷試験中の力―収縮頻度関係の頸動脈エコーによる測定―Wave Intensityの応用―2018

    • 著者名/発表者名
      田中みどり, 菅原基晃, 小笠原康夫, 仁木清美
    • 学会等名
      日本心臓リハビリテーション学術集会 第3回近畿支部地方会
  • [学会発表] 血管スティッフネス高値僧帽弁閉鎖不全症例の特徴.2017

    • 著者名/発表者名
      仁木清美, 菅原基晃, 平山貢大, 武内新作, 村田雅登, 高見澤格, 馬原啓太郎, 住吉徹也, 高梨秀一郎, 友池仁暢
    • 学会等名
      第61回東京心エコー図研究会
  • [学会発表] 肺動脈血流速度波形パターンの数値化による肺動脈圧の定量的推定2017

    • 著者名/発表者名
      菅原基晃, 半谷静雄, 仁木清美, 田中みどり
    • 学会等名
      第90回日本超音波医学会学術集会
  • [学会発表] ハンドグリップテスト方法の確立に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      田中みどり, 菅原基晃, 小笠原康夫
    • 学会等名
      第90回日本超音波医学会学術集会
  • [学会発表] 末梢血管抵抗と反射波の関係:循環モデルを用いたWI解析2017

    • 著者名/発表者名
      武内新作, 仁木清美, 平山貢大, 村田雅登, 菅原基晃
    • 学会等名
      第56回日本生体医工学会大会
  • [学会発表] 異なった3Dプリンタと素材を用いた心臓モデルの作成と有用性の検討2017

    • 著者名/発表者名
      村田雅登, 仁木清美, 平山貢大, 菅原基晃
    • 学会等名
      第56回日本生体医工学会大会
  • [学会発表] Improvement of simulated arterial waveforms using measured parameters by ultrasonography.2017

    • 著者名/発表者名
      Hirayama K, Niki K, Oshima M, Sugawara M
    • 学会等名
      ummer Biomechanics, Bioengineering and Biotransport Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 若年健常者におけるATレベルでの4週間の定期的な運動の効果とその持続性について.2017

    • 著者名/発表者名
      田中みどり, 菅原基晃, 小笠原康夫, 仁木清美
    • 学会等名
      第23回日本心臓リハビリテーション学術集会
  • [学会発表] 全身循環シミュレーションを用いた心血管連関の検討2017

    • 著者名/発表者名
      仁木清美
    • 学会等名
      東京都市大学ー生産技術研究所学術連携シンポジウム
  • [学会発表] 血管スティッフネスの増大と心収縮性の関係:Wave intensityによる検討2017

    • 著者名/発表者名
      武内新作, 平山貢大, 村田雅登, 萱沼大, 菅原基晃, 田中みどり, 仁木清美
    • 学会等名
      日本超音波医学会関東甲信越地方会
  • [学会発表] Wave intensity解析による狭窄部位の推定:循環モデルでの検討2017

    • 著者名/発表者名
      武内新作, 平山貢大, 村田雅登, 仁木清美,
    • 学会等名
      日本生体医工学会関東支部若手研究者研究発表会
  • [学会発表] ハンドグリップ負荷テスト中の血行力学パラメータの変化:超音波法による測定2017

    • 著者名/発表者名
      田中みどり, 菅原基晃, 小笠原康夫, 仁木清美
    • 学会等名
      第25回日本血管生物医学会学術集会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi