研究課題/領域番号 |
16K01582
|
研究機関 | 川崎医療福祉大学 |
研究代表者 |
河本 健一郎 川崎医療福祉大学, リハビリテーション学部, 准教授 (80367656)
|
研究分担者 |
川嶋 英嗣 愛知淑徳大学, 健康医療科学部, 教授 (70387827)
和氣 典二 神奈川大学, 付置研究所, その他 (20125818) [辞退]
和氣 洋美 神奈川大学, 公私立大学の部局等, 名誉教授 (80122951)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 視覚補助具 / ロービジョン / 高齢者 / QOL / 視環境 / 色弁別 / 色識別 |
研究実績の概要 |
本年度実施した内容は以下の通りである. 遮光眼鏡装用時の色弁別特性および色分類特性の測定(川崎医療福祉大学) - 昨年度に引き続き,本研究で作成した評価用遮光眼鏡について,S錐体刺激量比と視感透過率を統制した色弁別特性および色分類特性の評価を若年者対象に行い,色弁別の特性から色分類特性を推測する上でのデータを得た.色弁別特性の評価においては,眼科における色覚検査数種(石原表,SPP-1表,100-hue test, Panel D-15, Lanthony desaturated 15 hue test, 先天色覚異常者の方のための色の確認表)を,色分類特性の評価においては,Munsell 色票 333 枚を使用し,Berlin and Kay (1969) が用いたカテゴリカルカラーの基本色名 11 色で回答する方法をとった.室内環境照度に相当する1,000 lx に照度を設定した.色弁別の結果において,S錐体刺激量比が40%以下となると色覚異常の程度が中程度以下,30%以下となると重度と同等となる結果が得られた.色分類の結果においては,S錐体刺激量比が40%以下になると,遮光眼鏡非装用時に比べ,大きく色覚特性が変化する傾向が見られた.このことは,色弁別において中程度以下の色覚異常と判断された場合でも,色分類は成り立たないことがありうることを示唆するものと思われる. 高照度下における遮光眼鏡装用時の色弁別特性の測定(愛知淑徳大学) - 本研究で作成した評価用遮光眼鏡について,野外環境照度に相当する20,000 lx に照度を設定した上で,上記前項と同様の測定方法を用いて色弁別特性を測定した.前項に示した照度1,000 lx の結果と同じく,S錐体刺激量比に応じた特性の変化が見られたが,より低いS錐体刺激量比まで,遮光眼鏡非装用時と同等の特性が維持された.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
今年度実施予定であった,高齢者,ロービジョン者への測定が,コロナ禍の影響で実施できなかったため.
|
今後の研究の推進方策 |
主に中高齢者を対象とし,遮光眼鏡装用時の色弁別特性,色識別特性,羞明感強度のデータを取得するために測定を継続する.色名呼称による色分類特性,グレア光を用いた羞明感評価を行う.実施期間中,適宜研究遂行状必要な打合せを行う.
|
次年度使用額が生じた理由 |
測定の遅れより,謝金および成果発表にかかる経費を執行できなかったため, (使用計画)測定の進行とともに,消耗品,測定協力者への謝金が発生し,繰越金を執行の予定である.
|