• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

体育・スポーツ指導者の交信分析能力の解明および養成方法論の確立

研究課題

研究課題/領域番号 16K01610
研究機関筑波大学

研究代表者

中村 剛  筑波大学, 体育系, 准教授 (60341707)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード交信分析能力 / 動感志向性 / 身体知
研究実績の概要

本研究計画は、平成28年度~30年度の3年間で遂行される予定のものである。本研究において最終的に達成しようとしている研究の目的は、体育・スポーツ指導者、例えば、体育教師や競技スポーツの指導者などが必然的に身につけているべき専門的な指導力の一つである「交信分析能力」の養成方法論の構築に向けた基礎資料を得ることにある。
平成28年度は、当初提出された研究実施計画にしたがって、ベテラン指導者(柔道競技、サッカー、ハンドボール)を対象として交信分析(動感対話・動感鼎談)を実施することで、これらの指導者の有している実践知を明らかにするとともに、その交信分析能力の特徴について浮き彫りにしようとした。これによりベテラン指導者の暗黙知の次元に沈んでいる、私秘的な実践知の内実を明らかにする上で、動感論的な交信分析というものが極めて有効かつ適切な方法であることを明らかにすることができた。しかしそれだけではなく、さらにそのような指導者の身体知を解明する上で有効であった交信分析というものが、どのような特徴もったものであるのかということについても具体的な事例に基づいて浮き彫りにすることができたと考えている。
なお、このような研究成果は、この交信分析能力の養成方法論の構築にも貴重な資料を提供することにつながり、延いては今後のわが国における体育・スポーツ指導者の養成プログラムの見直しに資する資料を提供することになると考えられる。さらにこの研究成果は、この交信分析能力を養成する上で必要となる、そのテスト方法論の開発にとっても非常に重要な内容を含んでいると考えられるのである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成28年度の研究実施計画に記載した研究課題は年度内におおむね終了し、その研究成果について3本の学術論文としてすでに公表しており、とくに大きな遅れは見られない。
なお、3カ年計画の初年度の研究が順調に進んだことは、2年目以降の研究計画の遂行にスムーズに移行することにつながり、研究計画全体を安全かつ確実に実行に移す上で非常に有効であったと自己評価している。
以上のことから、本研究は「おおむね順調に進展している」と言ってよいであろう。

今後の研究の推進方策

現在のところ、おおむね研究計画どおりに進捗しており、平成29年度以降も、当初の計画に沿って研究活動を進めていきたいと考えている。しかしながら、今後研究を進める上で何らかの障害が発生したり、追加の調査研究の必要性が浮上したりすることが十分想定される。したがって、平成29年度の研究に着手するにあたっては、その進捗状況をこまめに点検し、必要な場合には計画を臨機に変更するなどして、大幅な遅れが発生しないようにしたい。
そのためにも平成29年度も、前年度と同様に年度の開始当初から研究に着手するようにし、障害などが発生したときの対応に必要な時間を確保できるようにする。また、不測の事態を考慮して、研究調査を実施する期間については予め複数の実施案を作成するなどの工夫をしておきたい。以上のような対応策を想定した上で、慎重かつ確実に研究計画を遂行していくつもりである。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 柔道競技における審判員の判定能力に関する運動学的研究2016

    • 著者名/発表者名
      市村さやか・中村剛
    • 雑誌名

      スポーツ運動学研究

      巻: 29 ページ: 15-28

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] サッカー競技会における監督のメンバー選考に関する実践知 ―短期トーナメント方式の大会における事例を例証として―2016

    • 著者名/発表者名
      小井土正亮・原仲碧・中村剛
    • 雑誌名

      スポーツ運動学研究

      巻: 29 ページ: 29-43

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ボールゲームにおける監督の情況把握能力に関する研究 ―ハンドボール競技を例証として―2016

    • 著者名/発表者名
      藤本元・中村剛
    • 雑誌名

      スポーツ運動学研究

      巻: 29 ページ: 45-61

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Zur Problematik des Trainings der Sprunggraetsche2016

    • 著者名/発表者名
      Makoto Sato, Tsuyoshi Nakamura
    • 学会等名
      Jahrestagung der dvs(Deutsche Vereinigung fuer Sportwissenschaft)-Kommission Geraetturnen
    • 発表場所
      Universitaet Augsburg
    • 年月日
      2016-09-05 – 2016-09-07
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi