• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

自然体験療法における発達障害児の社会性支援プログラムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K01611
研究機関筑波大学

研究代表者

坂本 昭裕  筑波大学, 体育系, 教授 (10251076)

研究分担者 渡邉 仁  筑波大学, 体育系, 助教 (70375476)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードキャンプ / 自然体験療法 / 発達障害 / 社会性 / 事例研究
研究実績の概要

本年度は、自然体験療法プログラムにおける発達障害児の社会性に及ぼす効果について検討することが目的であった。平成28年7月~8月に発達障害児3名と定型発達児15名を含む自然体験療法プログラム(1泊2日及び12泊13日)を実施し、社会性に及ぼす効果について検討した。まず、量的研究として戸ヶ崎・坂野が作成した社会的スキル尺度をプログラムの行動に適したものに修正した質問紙を用いてプログラム前後、及び1ヶ月後にデータを収集し比較検討した。その結果、発達障害群及び定型群に違いは認められなかった。いずれも、プログラム前に比較して、プログラム後、1ヶ月後は有意に得点が高く、プログラムの効果が維持されていた。したがって、プログラムによって発達障害児の社会性スキルが向上することが明らかになった。また、社会性スキルは、「関係参加行動」「関係向上行動」「関係維持行動」の3因子から構成されているが、発達障害群においては、3因子いずれもプログラムの効果が認められた。自然体験療法プログラムは、グループ活動であり、おのずから人間関係を円滑に営むことが求められる。起床後、就寝までの多くの時間において、他者と折り合いをつけて活動を進めていかなければならなかった。グループにおいて、自分の意見を述べ、相手の意見を聴き、そしてお互いに合意を形成するという経験を繰り返すことによって社会性を獲得したと考えられる。また、プログラムは、80Kmのロングトレイル(登山道)を踏破するという大きな目標のあるプログラムであった。目標達成に向かってグループで挑戦するという設定が、参加者の社会性を向上させる契機になっていたと考えられる。さらに、発達障害群の事例を抽出し、プログラムの効果について質的に検討した。その結果、社会性に関して成長が認められ、事例固有のプログラムの意義が見出された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成28年度は、当初の計画通り、自然体験療法プログラムを実践し、データを収集することができた。また、自然体験療法における発達障害児の社会性獲得に関する分析においても概ね計画通り実施できている。

今後の研究の推進方策

平成29年度においても、平成28年度と同様に自然体験療法プログラムを実践し、発達障害児の社会性に関する効果を検証する。しかしながら、社会性獲得の要因の検討という点で平成28年度と課題が異なるため、平成29年度当初より、研究分担者及び研究協力者との研究打ち合わせを実施し、研究計画に関して遺漏のないように努める。また、研究協力者については、人数を確保して不測の事態にも対応できるようにしておく。

次年度使用額が生じた理由

自然体験療法プログラムのデータ分析用のパーソナルコンピュータをよりハイスペックなものとするため。

次年度使用額の使用計画

データ分析処理が、よりハイスペックなパーソナルコンピュータを平成29年度において購入し、更にデータ数を増やした分析を実施する予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 長期キャンプにおける課題を抱える児童生徒の社会適応に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      大友あかね・坂本昭裕
    • 雑誌名

      野外教育研究

      巻: 21 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [学会発表] Kids' Family Camp as a Life-changing Experience for Children with or without development disabilites, Family, & Staff2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Takeuch, Kenta Nakano, Akihiro Sakamoto, Kanji Tsuru, Yasunori Ishida
    • 学会等名
      The 6th Asia Oceania Camping Congress.
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)
    • 年月日
      2016-10-28 – 2016-11-01
    • 国際学会
  • [学会発表] 発達障害の子どもの社会化と個性化2016

    • 著者名/発表者名
      坂本昭裕・大友あかね・渡辺 仁・吉松 梓・向後佑香・坂谷 充
    • 学会等名
      日本野外教育学会第19回大会
    • 発表場所
      国立中央青少年交流の家(静岡県御殿場市)
    • 年月日
      2016-10-14 – 2016-10-16
  • [学会発表] 長期キャンプにおける課題を抱える児童生徒の社会適応に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      大友あかね・坂本昭裕・坂谷 充
    • 学会等名
      日本野外教育学会第19回大会
    • 発表場所
      国立中央青少年交流の家(静岡県御殿場市)
    • 年月日
      2016-10-14 – 2016-10-16
  • [図書] 情動と運動-スポーツとこころー2016

    • 著者名/発表者名
      坂本昭裕
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      朝倉書店

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi