研究課題/領域番号 |
16K01628
|
研究機関 | 北海道科学大学 |
研究代表者 |
稲垣 潤 北海道科学大学, 工学部, 准教授 (50337052)
|
研究分担者 |
春名 弘一 北海道科学大学, 保健医療学部, 講師 (00712168)
中島 寿宏 北海道科学大学, 未来デザイン学部, 准教授 (10611535)
昆 恵介 北海道科学大学, 保健医療学部, 准教授 (30453252)
佐藤 洋一郎 北海道科学大学, 保健医療学部, 講師 (20433518)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 運動学習 / Kinect / 教育工学 |
研究実績の概要 |
運動は生活習慣病の罹患率や死亡率を下げ、高齢者においても寝たきりや死亡を減少させる効果があるといわれているが、幼少期に体育が不得手であった者は成人してからの運動習慣が低いといわれていることから、体育授業の質の向上は高齢者の介護負担の抑制につながる長期的方策の一つであるといえる。しかしながら、学習者は運動の成功・失敗は知り得ても、自身の運動の過程を客観的に理解することはできず、模範的動作の習熟は困難な現状にある。本研究は、小学校・中学校の体育授業における運動学習場面を対象とした、MicrosoftのKinect for Windowsセンサーを用いた低コストで簡便な児童生徒の運動学習支援システムの開発を目的としている。平成28年度は、大きく分類して2段階で研究を行った。 まず、本システムの開発準備として、必要となる要件や機能を探るために、過去の研究で開発したKinectセンサによる歩行分析システムを協力小中学校に持ち込み、体育や部活動における運動動作を生徒自身で計測してもらった上で使用感や効果について聞き取り調査を行った。また、教員からも体育授業における応用の可能性について意見聴取を行った。 次に、上記調査を踏まえてソフトウェアのプロトタイプを開発した。現段階のソフトウェアでは、学習者の動作を測定した上で骨格をリアルタイム表示し、また学習者が自身の動きを確認することができるようにプレイバック機能およびスライドバーによるスロー再生、早送り機能を備えている。さらに、手本となる指導者の動きをあらかじめ記憶しておくことにより、指導者と学習者の動きを並べて表示し、その差異を確認することができる。 該当研究における平成28年度の研究発表業績は、国内学会発表4件である。現在は、開発したソフトウェアのフィールド評価を行うべく準備中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成28年度の計画は、システムインタフェース確立のための体育教師に対する情報収集およびシステム開発と精度評価であった。研究計画は順調に推移しており、開発したシステムの教育現場における評価と効果測定のフェーズに移行している。
|
今後の研究の推進方策 |
開発したソフトウェアのプロトタイプを教育現場において教諭および生徒に実際に使用してもらい、その結果のフィードバックを受けてソフトウェアの改良を行うとともに、運動学習の効果を上げるための運動種目選定とカメラ位置、運動方向等のパラメータの設定を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額の大部分は、当初計画における消耗品の購入予定について、今年度は既に現有のものを使うことができ支出が少なかったためである(次年度以降の購入に先送り)。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度はKinectセンサ、三次元動作解析装置のマーカ等の消耗品、学会旅費などに使用する計画である。
|