• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

運動過程の客観的評価に基づく運動学習支援システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K01628
研究機関北海道科学大学

研究代表者

稲垣 潤  北海道科学大学, 工学部, 教授 (50337052)

研究分担者 春名 弘一  北海道科学大学, 保健医療学部, 講師 (00712168)
中島 寿宏  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (10611535)
昆 恵介  北海道科学大学, 保健医療学部, 教授 (30453252)
佐藤 洋一郎  北海道科学大学, 保健医療学部, 講師 (20433518)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード運動学習 / Kinect / 教育工学
研究実績の概要

運動は生活習慣病の罹患率や死亡率を下げ、高齢者においても寝たきりや死亡を減少させる効果があるといわれているが、幼少期に体育が不得手であった者は
成人してからの運動習慣が低いといわれていることから、体育授業の質の向上は高齢者の介護負担の抑制につながる長期的方策の一つであるといえる。しかしな
がら、学習者は運動の成功・失敗は知り得ても、自身の運動の過程を客観的に理解することはできず、模範的動作の習熟は困難な現状にある。本研究は、小学校・中学校の体育授業における運動学習場面を対象とした、MicrosoftのKinect for Windowsセンサーを用いた低コストで簡便な児童生徒の運動学習支援システムの開発を目的としている。
平成30年度は、平成29年度までに開発したソフトウェアのプロトタイプに関して、学生や共同研究者に実際にソフトウェアを使用してもらった上で意見聴取を行った。その結果、「3次元の任意の視点から運動姿勢を確認できるようにしたい」「測定時は画面が遠くなり見づらいので拡大表示できるとよい」「手本となる動きとの比較をするだけではなく、リアルタイムで手本の動きを模倣することにより習熟を促す機能がほしい」といった意見・要望が上がったので、今年度はこれらの機能を実装した。
一方、平成29年度中盤にKinectが販売中止となったことから平成30年度は他社後継機種の検討を行う予定であったが、Microsoft社が新型Kinectの開発を発表したため、他社デバイスへの移植作業は行わないこととした。
該当研究における平成30年度の研究発表業績は査読付論文1件、国際学会発表1件、国内学会発表2件である。現在は、平成30年度に開発したソフトウェアの小中学校での実地評価を行うために調整中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画で平成30年度までに作成を予定していたKinectを用いた運動学習支援アプリケーションについては、必要となる機能、望ましいインターフェースを実装し、ほぼ完成を見た。しかしながら、小中学校の体育授業で実際に使用した上での評価は一部実施したものの、協力校の授業進行とのスケジュールが合わず、十分なデータが得られていない。従って期間延長した上で今年度はフィールド調査に重点を置く予定である。

今後の研究の推進方策

開発したソフトウェアを教育現場において教諭および生徒に実際に使用してもらい、その結果のフィードバックを受けてソフトウェアの改良を行うとともに、カメラ角度等のパラメータの設定や対象運動種目の検討を行う。

次年度使用額が生じた理由

「研究実績の概要」欄でも述べたが、平成29年度に本研究テーマ遂行の前提であるKinectの販売が中止され入手不可能になったため、平成30年度の当初計画では後継デバイスの選定と移植作業が必要となる予定であった。しかし平成30年度に入るとMicrosoftが新型Kinectの開発を発表したため、移植作業に要する費用が不要となり次年度使用額が生じた。2019年度は実地調査に謝金の支出が見込まれ、また実地調査の結果をフィードバックしたソフトウェアの改良にも支出を行う予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 稲垣 潤,春名 弘一,昆 恵介,真田 博文,本郷 節之2018

    • 著者名/発表者名
      歩行におけるエネルギー変換効率のKinectセンサーによる計測
    • 雑誌名

      臨床歩行分析研究会誌

      巻: 5 ページ: 33-40

    • 査読あり
  • [学会発表] Measurement of Energy Conversion Efficiency in Gait Using a Portable Motion Capture Device2018

    • 著者名/発表者名
      Jun Inagaki, Hirokazu Haruna, Keisuke Kon, Takumi Ino, Yoshimi Tanahashi, Sadayuki Hongo
    • 学会等名
      Asian Prosthetic and Orthotic Scientific Meeting (APOSM) 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] モーションキャプチャを用いた運動学習支援システムの試作2018

    • 著者名/発表者名
      稲垣 潤, 中島 寿宏, 春名 弘一, 昆 恵介, 佐藤 洋一郎, 本郷 節之
    • 学会等名
      情報処理学会 情報科学技術フォーラム(FIT)
  • [学会発表] Kinectを用いた運動学習支援アプリケーションの改良2018

    • 著者名/発表者名
      稲垣 潤, 中島 寿宏, 春名 弘一, 昆 恵介, 佐藤 洋一郎, 真田 博文,本郷 節之
    • 学会等名
      電気・情報関係学会北海道支部連合大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi