研究課題/領域番号 |
16K01648
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
スポーツ科学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
宮本 直人 東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 准教授 (60400462)
|
研究協力者 |
竹田 正樹
森 敏
宮本 明
畠山 望
三浦 隆治
森本 達郎
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | スキー / ワックス / ストラクチャー / 摩擦係数 / 最適選定 / GPS / GNSS / 高精度測位 |
研究成果の概要 |
スキー競技において,ワックスおよびストラクチャは勝敗を決める最重要要素である.本研究では,ワックスおよびストラクチャの摩擦係数を推定するための高精度GPS装置を開発した.摩擦係数の推定はエネルギー保存の法則を用いた.本手法により,摩擦係数が0.001の精度で計測できることを確認した.スキーの滑走性能は雪面状態や気象条件に大きく依存する.競技コースの雪面状態および気象条件とワックスおよびストラクチャの摩擦係数を関連付けてデータベース化した.これにより,スキー競技における最適なワックスおよびストラクチャを選定するための基礎を構築した.
|
自由記述の分野 |
電子工学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
スキーは冬季スポーツを代表する競技である.しかし,スキーが雪面上でなぜよく滑るのかすら解明されていない.スキーのワックスやストラクチャーが滑走性に大きな影響を及ぼすことは経験上よく知られている.一方,スキーの滑走性を定量的および科学的に究明することはほとんど行われていない.本研究では,小型軽量でありながらmmレベルの測位を可能とする高精度GPSを開発したことにより,現場でスキーの詳細な動きを測定することを可能とした.このことはスキーのみならずスポーツ全体の発展に対して学術的,社会的に大変意義深い.
|