• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

学校のスポーツ活動における負傷事故の分析:根拠に基づく実態の解明と安全対策の推進

研究課題

研究課題/領域番号 16K01659
研究機関名古屋大学

研究代表者

内田 良  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 准教授 (50432282)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
キーワード学校安全 / スポーツ事故 / スポーツ医学 / 頭部外傷 / 熱中症 / 組み体操 / 柔道事故 / 学校事故
研究実績の概要

本研究の目的は,次の2 点である。(1)学校管理下のスポーツ活動における負傷事故について,過去約 30 年間の件数を数量的に整理したうえで,競技種目別に事故実態を解明・比較し,安全対策の要点を導出する。(2)得られた知見を日本語と英語にて,迅速にウェブサイト上に公開し,一刻も早い安全対策の検討を国内外に向けて呼びかける。
前者の,学校管理下のスポーツ活動における負傷事故に関する研究では,次の2つの作業をおこなった。第一が,『学校の管理下の災害』の単純集計表を二次分析にかけて,最新年度のデータに関して,競技種目別に負傷の部位や程度を中心に,広く競技横断研究をおこなった。とくにここ数年話題となっている運動会・体育祭における組み体操については,喫緊の課題として重点的に分析をおこない,他競技種目と比べたときの特性について詳細に検討をおこなった。
第二に,ケーススタディも実施した。筆者は愛知県内のA 高校からスポーツによる負傷事故について個票データの提供を受けている。全国データとの比較や,校内の学年別比較等をとおして,事故防止の留意点を探った。
後者の,ウェブサイトを利用した情報発信については,筆者が主宰するウェブサイト「学校リスク研究所」ならびに「リスク・リポート」,さらにはTwitterアカウントを活用して,学校管理下の負傷事故に関する情報を適宜発信した。とくに組み体操の事故については,重点的に情報を発信した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

上記「研究実績の概要」に示したとおり,今年度の作業課題は,学校管理下の負傷事故について最新年度の分析をおこなうことと,得られた知見をウェブサイトで公開することである。
前者の負傷事故の分析では,計画当初は,学校管理下のスポーツにおける負傷事故を広く横断する研究を想定していた。実際に研究に着手したところ,横断的な分析は比較的容易に終えることができたため,さらにそこから組み体操について重点的に分析をおこなった。また,具体的な事例についても収集することができたため,量と質の両面において組み体操事故の全体像を明らかにすることができた。
後者の情報発信については,当初の予定通り,上記の知見を,筆者が主宰するウェブサイト「学校リスク研究所」ならびに「リスク・リポート」,さらにはTwitterアカウントを活用して,情報を発信した。

今後の研究の推進方策

今後は,複数の競技をとりあげ,各競技の事故の特性についてより詳細な検討をおこなう。本研究における重要な資料となる『学校の管理下の災害』においては,そこに掲載されている負傷事故には個別具体的な情報は付されていない。そこで,まず『学校の管理下の災害』の死亡・障害事故の事例や,訴訟となった裁判例(判決文)を参照して,負傷事故の知見に具体性を加味し,さらにその上で研究協力者であるスポーツドクターやアスレチック・トレーナーと意見を交換し,事故の発生機序や予防策を明らかにする。さらには,平成 28 年度の研究成果を,積極的に学会発表し,さらには論文を投稿する。
各競技種目について具体的に事故の発生機序や予防策が明らかになり次第,とくに重要な結果が含まれる競技種目については,知見をとりまとめた PDF 資料(日本語版,英語版)を作成し,インターネット上に公開する。このPDF資料は,海外への情報発信や海外の研究者との意見交換において有効活用できると考える。

次年度使用額が生じた理由

今年度は,全国の負傷事故統計の集計が比較的低予算で終えることができ,さらに次年度において海外の研究者との共同研究に向けて打ち合わせが必要であるため。

次年度使用額の使用計画

本研究の情報発信により,海外の研究者から共同研究の可能性について打診を受けている。そこで打ち合わせをおこなうために海外への渡航費に充てる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 組体操の安全対策:各自治体の対応とその問題点2017

    • 著者名/発表者名
      内田良
    • 雑誌名

      子ども安全研究

      巻: 2 ページ: 23-30

  • [雑誌論文] 学校管理下の組体操事故:巨大化・高層化のリスク2016

    • 著者名/発表者名
      内田良
    • 雑誌名

      スポーツ健康科学研究

      巻: 38 ページ: 13-23

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 組体操のリスクアセスメント―教育行政の対応から考える2017

    • 著者名/発表者名
      内田良・加藤一晃
    • 学会等名
      日本子ども安全学会第3回大会
    • 発表場所
      中央大学駿河台記念館
    • 年月日
      2017-09-10 – 2017-09-10
  • [学会発表] 学校管理下における頭頚部障害事故の発生実態2017

    • 著者名/発表者名
      内田良
    • 学会等名
      日本体育学会第67回大会
    • 発表場所
      大阪体育大学
    • 年月日
      2017-08-24 – 2017-08-24
  • [学会発表] プール飛び込み事故の実態2017

    • 著者名/発表者名
      内田良
    • 学会等名
      安全工学シンポジウム2016
    • 発表場所
      日本学術会議
    • 年月日
      2017-07-07 – 2017-07-07
  • [学会発表] 事故事例の蓄積から学ぶ―頭部外傷のくり返しに着目して2017

    • 著者名/発表者名
      内田良
    • 学会等名
      安全工学シンポジウム2016
    • 発表場所
      日本学術会議
    • 年月日
      2017-07-07 – 2017-07-07

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi