研究課題/領域番号 |
16K01667
|
研究機関 | 東京医科大学 |
研究代表者 |
竹内 京子 東京医科大学, 医学部, 客員研究員 (20531388)
|
研究分担者 |
松村 秋芳 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 進学課程, 准教授 (50531373)
菊原 伸郎 埼玉大学, 教育学部, 准教授 (90319591)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 股関節回旋 / 回旋角度 / 測定評価 / 重心動揺 / 姿勢制御 / 運動能評価 / 一側優位性 / 荷重動揺軌跡 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は2つです。立位股関節回旋角度および荷重動揺軌跡測定法(挑戦的萌芽研究24650397)を簡便に股関節の可動域を測定する方法として世に広めること、ならびに確立された測定システムに基づき、運動技能の評価プログラムを作成することです。測定は、立位姿勢、膝伸展横開脚腕下垂を基本肢位として実施し、両脚同時に内外旋運動を30秒間行った時に得られる回旋角度変化データと荷重心(圧力中心)座標データ、左右脚に掛る荷重の変化データなどからヒトの動きの精度や行動特性を分析し評価しようとするものです。本測定法による評価を希望する人々がスポーツや体育現場で増えてきており、本測定法を広めるという活動に関しては概ね成功しています。 平成30年は、これまでのデータ収集および解析活動に加え、これらのデータを基に、データ収集時、同時に逐次的かつ自動で運動技能評価を行うためのプログラムの開発にも着手し、(株)計算力学センターのアドバイスを受けていますが、完成は令和元年度後期の予定です。この評価ソフトが完成すると誰もが簡単に自分の動きの特徴をとらえることができるようになります。また、昨年度末に見直しが図られた、回旋運動中の目線測定に代り、足圧シートセンサー上での歩行や動作時の足圧分布データによる姿勢制御力評価法が加わりましたが、こちらも実用化のための足圧センサーシートデータの編集ソフトプログラムが無かったため、その開発に取り組みました。また、ヒトの下肢の使い方を理解するため、サルや他の四足動物の筋や骨格と比較解剖学的に検討を行い、運動技能評価プログラム作成のための基礎データとしました。 平成30年度の論文は1編(分担者)、学会発表15編(代表者筆頭5)でした。また、Fascia in sport and movementの監訳(代表者)と翻訳(分担者)を行いました。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究の研究の第1の目的である、立位股関節測定法および荷重動揺軌跡分析による運動技能評価法を世に広めるという活動は、本測定法による評価を求めてくる人々が順調に増加していること、前年度末に、実験計画の見直しがあり、その分、実験室内での研究の進行に遅れが生じましたが、新たに追加された足圧センサーシートからのデータ取り込みソフトも完成し、令和元年度から、その遅れを取り戻すべく研究活動が開始できるようになったこと、競技力向上のために定期的に測定評価を行いその結果を日々のトレーニングのあり方に反映させているチームが漸増し、これらのチームでは順調に競技成績の向上が見られること、メタボリックシンドローム予防のための運動指導では、股関節の回旋角度測定法は、そのまま回旋運動への刺激となり、運動が楽に行えるようになるため、受講者に好評であったこと、高齢者のロコモーティブシンドローム予防活動現場などにおいて、自動での内旋角度が低い高齢者は、体力測定結果の良し悪しに関わらず、転倒リスクが高い傾向が示唆された報告などがあったことなどから、研究自体は順調に進んでいると考えています。
|
今後の研究の推進方策 |
研究最終年度の次年度(令和元年度)は、これまでの手作業でのデータの解析評価から、現在進行中の立位股関節測定および荷重動揺軌跡分析データの自動評価プログラムの完成を目指すとともに、足圧センサーシート上での歩行・走行や静止姿勢制御時に足底部に掛る体圧分布データの評価を加味して、対象者の行動特性を総合的に評価し、日々のトレーニングや行動の修正に反映させられるようなデータの提供に務める予定です。これにより、評価結果を迅速に対象者に提示することが可能となります。 得られた研究の成果は論文等にまとめ公表を図ります。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究に進行の遅れが生じたため、それに伴って、支出計画が順次遅れました。遅延の理由の第1は、初年度に代表者が新しい職場での研究日程調整に難航したことに加え、第2は、次年度の実験として計画していた動作解析用のセンサーを上半身や頭部に付けることが一部の対象者の姿勢制御力に大きく影響する要因となることが示唆されたため、実験計画の見直しが行われたためです。それに伴い、物品の購入やレンタル費用の支出、評価プログラム作成費用など、諸々の支出が順次遅れました。その結果、次年度使用額が902334円となりましたが、この金額には、30年度末の未払い分約17万円(出張旅費および謝金等)の支出が含まれているので、実際には73万円程度の次年度使用予定額となります。次年度使用予定額は、現在評価プログラム作成を委託している計算力学センタ―への支払い予定分(40万円程度)と、研究補助員への謝金(20万)、学会出張旅費等(10万)に費やす予定となっています。
|