研究課題/領域番号 |
16K01667
|
研究機関 | 東京医科大学 |
研究代表者 |
竹内 京子 東京医科大学, 医学部, 客員研究員 (20531388)
|
研究分担者 |
松村 秋芳 神奈川大学, 工学部, 非常勤講師 (50531373)
菊原 伸郎 埼玉大学, 教育学部, 准教授 (90319591)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 股関節回旋角度 / 荷重動揺軌跡 / 運動技能 / 運動能 / 重心動揺 / 測定評価 / 一側優位性 / 姿勢制御 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、立位股関節回旋角度測定法を運動現場での標準的な回旋角度の測定法として広めること、得られた諸データから人々の動作特性を捕らえ、運動能や身体操作技能レベル評価に必要なプログラムを作成することにあります。 これまでに多くの運動指導者や組織から測定や器材の貸し出し依頼があり、定期的な測定が増加しています。都内A区の小学校では課外運動成果の評価の一環として参加した子供たちや保護者の測定を定期的に行っています。分担者や協力者らは、周囲の学生たちに研究対象者の運動能等を客観的に把握した上で研究を始めるよう指導しています(北関東体育学会誌、2018、3:27)。競技アスリート養成組織の射撃選手を対象とした部門では経験やその場のフィット感により定められていた構えのフォーム(開脚幅や足先の向き等)を最大内外旋角度の中間位角度や左右差を加味して客観的に定めるようになりました。このように本測定法の意義が理解され定期的利用が増えていることは本測定法を広める目的がほぼ達成されていると言えます。 運動能等を評価するための自動解析プログラムの開発は平成30年度までに解析されたデータを基に進められました。これまでの研究では30秒間全体の形状から大まかに評価することに留まっていましたが、令和元年度に完成した CSVToTrajectoryプログラムにより、内外旋の往復軌跡(1周期)の間に生じる内包面積と動きの方向から動作特性の評価が可能となりました。また1周期の移動距離(軌跡長)や始点と終点位置間距離の関係により動きの精度が評価でき、軌道方向変化量により回旋運動のぎこちなさ/滑らかさなどを可視化できるようになり、本研究の当初の目的は概ね達成したと言えます。 最終年度の研究成果は、論文2編、学会発表17編であり、4年間の成果は、関係者全員で論文9編、学会発表57編、著書1冊、翻訳1冊でした。
|