「研究目的」 二関節筋は、近位と遠位の二つの関節を跨いで骨に付着しており、その機能の向上は運動、スポーツパフォーマンスにとって重要である。その一方で、二関節筋は怪我の発生頻度が高いため、活動量を高めることが、かえって怪我の発生につながる恐れがある。本研究では、身体運動パフォーマンスを高めつつ、怪我の発生を予防する運動プログラム作成のための基盤を確立することを目的としている。本年度は、昨年度実施した実験の追加データを取得すること、および研究成果を発表していくことを目的とした。 「研究方法」 昨年度は、伸張性膝関節伸展運動を実施する前に、等尺性の条件で膝関節屈曲運動を行う群を設定し、二関節筋である大腿直筋の筋損傷を抑制できるか検討した。しかし、筋損傷の抑制に対する効果はみられなかった。今年度は、事前に伸張性膝関節屈曲運動を行う条件を設定し、筋損傷の抑制効果を調べた。 「研究成果」 等尺性条件と同様に、伸張性膝関節屈曲運動を行っても、大腿直筋の筋損傷の抑制に対する明確な効果はみられなかった。現時点での結果を総括すると、伸張性運動による二関節筋の筋損傷を予防するために、事前に拮抗筋で運動を実施しておくことは、あまり有効ではない可能性がある。一方、二関節筋自体が伸張性運動を事前に実施しておくことには、明確な効果があることが分かった。そして、運動は二関節筋の筋長が長い条件で実施することが重要であることが示唆された。これまでの研究成果は、複数の学会で発表した。
|